The Lumberjack Songとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Lumberjack Songの意味・解説 

木こりの歌

(The Lumberjack Song から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 00:06 UTC 版)

『木こりの歌』
"The Lumberjack Song"
モンティ・パイソンのスケッチ
初出 空飛ぶモンティ・パイソン
放送話 第1シリーズ第9話
アリのご紹介
初回放送日 1969年12月14日
1976年5月21日
執筆者 ジョーンズ、ペイリン
再演 "Monty Python's Flying Circus"
 (en(1970年)
アンド・ナウ』(1971年)
ドイツ版』第1話(1972年)
ライブ・アット・ドルリー・レーン英語版』(1974年)
モンティ・パイソン&ビヨンド・ザ・フリンジ英語版』(1976年)
ライブ・アット・シティ・センター英語版』(1976年)
ライブ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル』(1980年)
コンサート・フォー・ジョージ』(2002年)
ノット・ザ・メシア』(2009年)
復活ライブ!』(2014年)
初出での各メンバーの主な役柄
クリーズ カナダ騎馬警察合唱隊
チャップマン カナダ騎馬警察合唱隊
ジョーンズ 床屋の客
ペイリン 木こりになりたかった床屋
その他の出演者 コニー・ブース(木こりの恋人)
公式動画
The Lumberjack Song - Monty Python - YouTube
モンティ・パイソンの作品
空飛ぶモンティ・パイソンのエピソード一覧
テンプレートを表示

木こりの歌」(きこりのうた、The Lumberjack Song)はテレビ番組空飛ぶモンティ・パイソン』第1シリーズ第9話の中で放送されたスケッチ、およびスケッチ内に登場する歌である。その後、モンティ・パイソンにより何度も使用されていて(テレビ、映画、舞台とLP)、またその都度違う始まり方であり内容は若干違う。

歌としての「木こりの歌」はモンティ・パイソンのメンバーであるテリー・ジョーンズマイケル・ペイリンにより作詞され、音楽家のフレッド・トムリンソンにより作曲されている。

スケッチの内容

共通のテーマは、男役(マイケル・ペイリン)が自分の仕事に満足できず、「僕はこの仕事はしたくなかったんだ。僕は…木こりになりたかったんだ!」と打ち明ける。そして熱狂的に木こりの生活の素晴らしさを伝えようとする。「木々を飛び越え……」など。

男は自分の着ていたシャツを脱ぎ、赤いフランネルの木こりらしいシャツ姿になる。ステージ背景には松の森が出現、木こりである事の素晴らしさについて歌いはじめる。なんとカナダの騎馬警察の装いをした男性の歌い手の集団(モンティ・パイソンのメンバーの他、パイソンズと頻繁に仕事をした合唱グループで、曲の作曲者であるトムリンソン率いる「フレッド・トムリンソン・シンガーズ」も参加している)のバックコーラスまで登場。

最初はまともな木こりを歌っていたが、歌が続くに従って興奮してきた木こりは段々と女装趣味を露呈してくる(「女装して夜のバーをうろつく」、「ハイヒール、サスペンダーにブラつけて」、など)。騎馬警察隊は困惑しはじめ、ついには愛想を尽かして退場してしまう。

TV版『空飛ぶモンティパイソン』のスケッチにおける歌詞では、男は母親に憧れて女装を行っているが、その後のモンティ・パイソンによる映画や舞台での歌詞では、ゲイの父親に憧れて女装を行う、という歌詞へと変遷している。スケッチの続きでは、そのスケッチに激怒した男が「知り合いの木こりにはその手の趣味はそんなにいない」、と抗議文を送っている)。モンティ・パイソンでは「ゲイ」がよく語られる(ゲイの軍人、裁判官、サッカー選手など)。

トリビア

その後の「木こりの歌」

そのテンポの良さと、歌詞の面白さからモンティ・パイソンが歌った歌のなかでも取り分け有名になった。『空飛ぶモンティ・パイソン ドイツ版』でペイリンはこの曲をドイツ語で歌唱している(騎馬警察はオーストリア国境警察に変更され、木こりのあこがれの対象も母ではなくヴァルター叔父さんである)。尚ここで歌われるのは、ドイツ民謡風にアレンジがされたものである。映画『モンティ・パイソン・アンド・ナウ』では「死んだオウム」の店員が木こりになった。

ライブでもラストを飾る曲として定番となっているが、ハリウッド・ボウル公演のように、ペイリンではなくエリック・アイドルが木こりを演じているバージョンも存在する。『Monty Python Live at Drury Lane』(1974年)では「選挙スペシャル」、『Monty Python Live at City Center』(1976年)と『モンティ・パイソン・ライブ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル』(1980年)では「教会警察」が直前のスケッチである。

最近では、元ビートルズのメンバー、ジョージ・ハリスンの一周忌追悼コンサート「コンサート・フォー・ジョージ」(2002年)で同曲をペイリンが披露している。同コンサートでは、バックコーラスの森林警備隊役でパイソンズの他アメリカ人俳優のトム・ハンクスが一日限りの特別メンバーとして参加している。

ライフ・オブ・ブライアン』を元にしたコメディオペラ『ノット・ザ・メシア』(2009年)のラストでも、物語とは関係なく演じられた。ピラト総督役のペイリンが突然服を脱ぎすてこの曲を歌った。

パイソンズの最後のライブ『モンティ・パイソン 復活ライブ!』(2014年)では前半の半ばで演じられた。直前のスケッチは「職業カウンセラー」である。

注釈

  1. ^ 他にも戸棚裏に貼った解剖図で、頸動脈を確認したりしている。
  2. ^ モンティ・パイソン・ライブ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル』や、『モンティ・パイソン 復活ライブ!』など。

関連項目


「The Lumberjack Song」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Lumberjack Songのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Lumberjack Songのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木こりの歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS