TextureOperation 列挙体
アセンブリ: Microsoft.WindowsMobile.DirectX (microsoft.windowsmobile.directx.dll 内)

Public Enumeration TextureOperation

メンバ名 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Add | 2 番目の引数のコンポーネントを最初の引数に追加します。 SRGBA = Arg1 + Arg2 |
![]() | AddSigned | バイアス値 -0.5 を引数のコンポーネントに加算し、値の有効範囲を -0.5 ~ 0.5 にします。 |
![]() | AddSigned2X | バイアス値 -0.5 を引数のコンポーネントに加算し、合計を左に 1 ビットだけシフトします。 |
![]() | AddSmooth | 第 1 引数と第 2 引数を加算し、合計からその積を減算します。 SRGBA = Arg1 + Arg2 - Arg1 * Arg2 |
![]() | BlendCurrentAlpha | 前のテクスチャ ステージからのアルファを使用して、現在のテクスチャ ステージの線形ブレンディングを実行します。 |
![]() | BlendDiffuseAlpha | 各頂点からの補間アルファを使用して、現在のテクスチャ ステージの線形ブレンディングを実行します。 |
![]() | BlendFactorAlpha | RenderStateManager の TextureFactor プロパティで設定したスカラ アルファを使用して、現在のテクスチャ ステージの線形ブレンディングを実行します。 |
![]() | BlendTextureAlpha | 各頂点からの補間アルファを使用して、現在のテクスチャ ステージの線形ブレンディングを実行します。 |
![]() | BlendTextureAlphaPM | 前乗算されたアルファを使用して、現在のテクスチャ ステージの線形ブレンディングを実行します。 |
![]() | Disable | このテクスチャ ステージおよび、より大きいインデックスを持つすべてのステージからの出力を無効にします。テクスチャ マッピングを無効にするには、このフラグを最初のテクスチャ ステージ (ステージ 0) のカラー処理として設定します。カラー処理が有効になっているときは、アルファ処理を無効にすることはできません。カラー ブレンディングが有効な場合、アルファ処理を Disable に設定すると、未定義の動作が発生します。 |
![]() | DotProduct3 | 各引数のコンポーネントを (符号付きコンポーネントとして) 乗算して積を加算し、合計をアルファを含むすべてのカラー チャネルにレプリケートします。この処理は、カラー処理とアルファ処理でサポートされます。 SRGBA = (Arg1R * Arg2R + Arg1G * Arg2G + Arg1B * Arg2B) |
![]() | Lerp | 第 1 ソース引数で指定された割合で、第 2 ソース引数および第 3 ソース引数の間を線形補間します。 SRGBA = (Arg1) * Arg2 + (1 - Arg1) * Arg3. |
![]() | Modulate | 引数のコンポーネントを乗算します。 SRGBA = Arg1 * Arg2 |
![]() | Modulate2X | 引数のコンポーネントを乗算し、その積を左に 1 ビットだけシフトして (2 で乗算するのと同じ) 明るくします。 SRGBA = (Arg1 * Arg2) << 1 |
![]() | Modulate4X | 引数のコンポーネントを乗算し、その積を左に 2 ビットだけシフトして (4 で乗算するのと同じ) 明るくします。 SRGBA = (Arg1 * Arg2) << 2 |
![]() | ModulateAlphaAddColor | 第 1 引数のアルファを使用して第 2 引数の色を乗算し、その結果を第 1 引数に加算します。この処理は、TextureStateManager の ColorOperation プロパティの使用時にのみサポートされます。 |
![]() | ModulateColorAddAlpha | 引数を乗算し、第 1 引数のアルファを加算します。この処理は、TextureStateManager の ColorOperation プロパティの使用時にのみサポートされます。 |
![]() | ModulateInvAlphaAddColor | ModulateAlphaAddColor に似ていますが、第 1 引数のアルファの逆数を使用する点が異なります。この処理は、TextureStateManager の ColorOperation プロパティの使用時にのみサポートされます。 |
![]() | ModulateInvColorAddAlpha | ModulateColorAddAlpha に似ていますが、第 1 引数の色の逆数を使用する点が異なります。この処理は、TextureStateManager の ColorOperation プロパティの使用時にのみサポートされます。 |
![]() | MultiplyAdd | 積和演算を実行します。このフィールドは最後の 2 つの引数を乗算して、残りの入力/ソース引数に加算します。 SRGBA = Arg1 + Arg2 *Arg3 |
![]() | PreModulate | このフラグはステージ n で設定され、このステージの出力は arg1 です。ステージ n + 1 にテクスチャがある場合、TextureArgument の Current 値は、そのテクスチャで前乗算されます。 |
![]() | SelectArg1 | このテクスチャ ステージの最初の色またはアルファ引数を変更せずに出力として使用します。この処理は、TextureStateManager の ColorOperation プロパティで使用すると色引数に影響し、AlphaOperation プロパティで使用するとアルファ引数に影響します。 SRGBA = Arg1 |
![]() | SelectArg2 | このテクスチャ ステージの 2 番目の色またはアルファ引数を変更せずに出力として使用します。この処理は、TextureStateManager の ColorOperation プロパティで使用すると色引数に影響し、AlphaOperation プロパティで使用するとアルファ引数に影響します。 SRGBA = Arg2 |
![]() | Subtract | 第 1 引数のコンポーネントから第 2 引数のコンポーネントを減算します。 SRGBA = Arg1 - Arg2 |

Windows CE, Windows Mobile for Pocket PC, Windows Mobile for Smartphone
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。


- TextureOperation 列挙体のページへのリンク