TCPポートとは? わかりやすく解説

TCPポート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 19:49 UTC 版)

Transmission Control Protocol」の記事における「TCPポート」の解説

詳細は「ポート (コンピュータネットワーク)」を参照 TCPにおけるポートは「ホストアドレス」である。 単一ホストでは複数プロセス(≒ アプリケーション)が動作している。TCPホスト内の"部屋番号"に相当するポートポートインターネットアドレス組み合わせであるソケット定義し、このソケット-ソケット間で通信を行う。単一ホスト内に複数ポート存在することで、単一ホスト上で複数プロセス同時にTCP通信できる多重化)。各ポートポート番号として知られるポート識別子設定されており、プロセスポート結びつけることでそのプロセスへの通信可能にする。ポート番号16ビット符号なし整数 (0-65535) の範囲をもつ。 受信したTCPセグメントは、送信IPアドレス送信ポート宛先IPアドレス送信先ポート組み合わせによって特定のTCPコネクション属すると識別される異な送信ポートから同じ送信先ポートへのコネクション複数同時に確立できるので、サーバ複数クライアントに対して同時にサービス提供できるポート番号大きく3つ分類されており、ウェルノウン (well-known)、レジスタード (registered)、ダイナミック/プライベート (dynamic/private) がある。ウェルノウンポート番号Internet Assigned Numbers Authority (IANA) が割り当て行っており、主にシステムレベルや重要なプロセス使われている。サーバとして動作する有名なアプリケーションは、それらのポート使いコネクション確立要求待ち受けているのが一般的である。例えば、FTP (20, 21)、SSH (22)、TELNET (23)、SMTP (25)、HTTP (80) などがある。レジスタードポート番号一般にエンドユーザーアプリケーション送信元のエフェメラルポートとしてサーバ接続するのに使うが、サードパーティ登録した名前を持ったサービス識別にも使われている。ダイナミック/プライベートポート番号エンドユーザーアプリケーション使えるが、一般にそのような使い方少ない。ダイナミック/プライベートポート番号は、それを使っている特定のTCPコネクションでしか意味を持たない

※この「TCPポート」の解説は、「Transmission Control Protocol」の解説の一部です。
「TCPポート」を含む「Transmission Control Protocol」の記事については、「Transmission Control Protocol」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TCPポート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からTCPポートを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からTCPポートを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からTCPポート を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TCPポート」の関連用語

TCPポートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TCPポートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTransmission Control Protocol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS