Saved from the Titanicとは? わかりやすく解説

Saved from the Titanic

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 03:56 UTC 版)

Saved from the Titanic
公開時のポスター
監督 エティエンヌ・アノー
脚本 ドロシー・ギブソン
出演者 ドロシー・ギブソン
配給 エクレール
公開 1912年5月14日
上映時間 10分
製作国 アメリカ合衆国
言語 サイレント映画
テンプレートを表示

Saved from the Titanic[1]は、1912年に製作されたモノクロ(パートカラー)・サイレントアメリカ映画である。同年に発生したタイタニック号事故を題材にした最初の映画として知られている。

概要

主演と脚本を兼任したドロシー・ギブソンは、実際にタイタニック号事故から生還した人物である。この映画は、2週間足らずの期間で撮影され、事故発生から約1ヵ月後に早くも公開された。タイタニック号の場面での彼女の衣装は、事故に遭遇したときに着用していた物だという。この映画は本国アメリカのみならず、イギリスフランスなどでも大ヒットした。

なお、この映画は1914年のスタジオ火災で唯一のプリントが焼失したため、現存していない。

あらすじ

若い女性ドロシーは、彼女の両親と婚約者にタイタニック号で遭遇した事故の体験を物語る。婚約者は船員だったため、両親は海上での危険を連想し、2人の婚約は障害に直面する。

キャスト

  • ドロシー:ドロシー・ギブソン
  • ドロシーの父:アレック・B・フランシス(en:Alec B. Francis
  • ドロシーの母:ジュリア・ステュアート
  • ジャック少尉:ジョン・G・アドルフィ(en:John G. Adolfi
  • ジャックの友人:ウィリアム・R・ダン、ガイ・オリヴァー(en:Guy Oliver

エピソード

『Saved from the Titanic』は、カラーを使用した最初期の映画の一つである。殆どの部分はモノクロだが、2つの場面はキネマカラーで撮影された。事故で死んだと思われていたヒロインのドロシーが両親の元に還ってくるシーンと、最後にドロシーの父親が2人に結婚の許しを与えるシーンである。

脚注

  1. ^ イギリスでは『A Survivor of the Titanic』のタイトルで知られている。

関連項目

外部リンク


「Saved from the Titanic」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Saved from the Titanicのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Saved from the Titanicのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSaved from the Titanic (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS