Saved from the Titanic
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 03:56 UTC 版)
Saved from the Titanic | |
---|---|
公開時のポスター | |
監督 | エティエンヌ・アノー |
脚本 | ドロシー・ギブソン |
出演者 | ドロシー・ギブソン |
配給 | エクレール |
公開 |
![]() |
上映時間 | 10分 |
製作国 |
![]() |
言語 | サイレント映画 |
『Saved from the Titanic』[1]は、1912年に製作されたモノクロ(パートカラー)・サイレントのアメリカ映画である。同年に発生したタイタニック号事故を題材にした最初の映画として知られている。
概要
主演と脚本を兼任したドロシー・ギブソンは、実際にタイタニック号事故から生還した人物である。この映画は、2週間足らずの期間で撮影され、事故発生から約1ヵ月後に早くも公開された。タイタニック号の場面での彼女の衣装は、事故に遭遇したときに着用していた物だという。この映画は本国アメリカのみならず、イギリスやフランスなどでも大ヒットした。
なお、この映画は1914年のスタジオ火災で唯一のプリントが焼失したため、現存していない。
あらすじ
若い女性ドロシーは、彼女の両親と婚約者にタイタニック号で遭遇した事故の体験を物語る。婚約者は船員だったため、両親は海上での危険を連想し、2人の婚約は障害に直面する。
キャスト
- ドロシー:ドロシー・ギブソン
- ドロシーの父:アレック・B・フランシス(en:Alec B. Francis)
- ドロシーの母:ジュリア・ステュアート
- ジャック少尉:ジョン・G・アドルフィ(en:John G. Adolfi)
- ジャックの友人:ウィリアム・R・ダン、ガイ・オリヴァー(en:Guy Oliver )
エピソード
『Saved from the Titanic』は、カラーを使用した最初期の映画の一つである。殆どの部分はモノクロだが、2つの場面はキネマカラーで撮影された。事故で死んだと思われていたヒロインのドロシーが両親の元に還ってくるシーンと、最後にドロシーの父親が2人に結婚の許しを与えるシーンである。
脚注
- ^ イギリスでは『A Survivor of the Titanic』のタイトルで知られている。
関連項目
外部リンク
「Saved from the Titanic」の例文・使い方・用例・文例
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- 【聖書】 われらの罪を許したまえ 《主の祈り (the Lord's Prayer) の中の言葉》.
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の映画作品 |
恋の一夜 ミッション・トゥ・マーズ Saved from the Titanic ナッティ・プロフェッサー2 クランプ家の面々 サイドウェイ |
- Saved from the Titanicのページへのリンク