Reprimandとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Reprimandの意味・解説 

reprimand

別表記:レプリマンド

「reprimand」の意味

「reprimand」とは、厳しく叱責することや、その叱責行為を指す言葉である。主に、過ち不適切な行為を犯したに対して、その行為改めるよう求める際に用いられるまた、組織職場において、上司部下に対して注意戒告を行うことも「reprimand」と表現されることがある

「reprimand」の発音・読み方

「reprimand」の発音は、IPA表記では /ˈrɛprɪˌmænd/ であり、IPAカタカナ読みでは「レプリマンド」となる。日本人発音するカタカナ英語では「レプリマンド」と読むことが一般的である。

「reprimand」の定義を英語で解説

A reprimand is a severe, formal, or official rebuke or censure, usually given to someone as a result of their improper behavior or misconduct. It can be delivered verbally or in writing, and is often used in professional or organizational settings to address an individual's actions that are deemed unacceptable or inappropriate.

「reprimand」の類語

「reprimand」には、以下のような類語がある。

scold

scold」は、怒って叱ることを意味し一般的には親や教師子供に対して行うことが多い。

rebuke

rebuke」は、厳しく非難することを意味し、reprimandよりも強い表現であることが多い。

admonish

「admonish」は、忠告注意与えることを意味し、reprimandよりも穏やかな表現である。

「reprimand」に関連する用語・表現

disciplinary action

disciplinary action」は、職場組織において、不適切な行為や違反行為犯したに対して行われる懲戒処分を指す。

written reprimand

written reprimand」は、書面での叱責意味し職場組織において、口頭での注意叱責効果を持たなかった場合行われることがある。

「reprimand」の例文

1. He received a reprimand from his boss for being late to work.(彼は遅刻したことで上司から叱責された。) 2. The teacher reprimanded the students for their disruptive behavior in class.(先生授業中騒がし行為に対して生徒たち叱責した。) 3. She was given a written reprimand for her repeated tardiness.(彼女は繰り返し遅刻したことで書面での叱責受けた。) 4. The manager reprimanded the employee for not following company policies.(マネージャー社内規則に従わなかった従業員叱責した。) 5. He was reprimanded by the committee for his unethical actions.(彼は倫理反す行為に対して委員会から叱責された。) 6. The officer was reprimanded for his failure to follow proper procedures.(その警察官適切な手続きに従わなかったため叱責された。) 7. She received a reprimand for her inappropriate comments during the meeting.(彼女は会議中不適切発言に対して叱責された。) 8. The coach reprimanded the players for their lack of teamwork.(コーチチームワーク欠如に対して選手たち叱責した。) 9. He was given a reprimand for his poor performance on the project.(彼はプロジェクトでの不十分な成果に対して叱責された。) 10. The supervisor reprimanded the staff for not adhering to safety regulations.(監督者安全規則を守らなかったスタッフ叱責した。)

譴責

(Reprimand から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 09:06 UTC 版)

譴責(けんせき)とは、規則に反した者や信用失墜行為を行った者などに対し、始末書を書かせて提出させ、戒めること。官吏に対する一番緩い叱責であり、法令上では戒告として扱われる。

なお、中国文学史の分野で、19世紀後半から20世紀初頭の、清末の世相を風刺的に描いた小説に対して、魯迅が『中国小説史略』において、譴責小説の名を与えたため、日本語でもそれを踏襲して、この名称を使うことも多い。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Reprimand」の関連用語

Reprimandのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Reprimandのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの譴責 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS