Relax!とは? わかりやすく解説

Relax!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 13:10 UTC 版)

「Relax!」
ノースリーブスシングル
初出アルバム『ノースリーブス
B面 ハートの温度
リリース
ジャンル J-POP
レーベル エピックレコードジャパン
作詞 秋元康
作曲
  • 吉田将樹(#1)
  • 萩原慎太郎(#2)
プロデュース 秋元康
チャート最高順位
ノースリーブス シングル 年表
3seconds
(2008年)
Relax!
(2008年)
タネ
(2009年)
ノースリーブス 収録曲
Relax!
(1)
キスの流星
(2)
ドラマ24』オープニングテーマ 年表
精一杯、僕らの歌
ghostnote
(2008年)
「Relax!」
ノースリーブス

(2008年)
「さぁ行こう!」
YA-KYIM respects SEAMO
(2009年)
テンプレートを表示

Relax!」(リラックス)は、日本の女性アイドルグループAKB48の派生ユニット・ノースリーブスの楽曲。楽曲は秋元康により作詞、吉田将樹により作曲されている。2008年11月26日にユニットのデビューシングル[注釈 1]として発売された。

概要

AKB48の1期生である小嶋陽菜高橋みなみ峯岸みなみによって結成されたノースリーブスのメジャーデビュー・シングル。楽曲は自身出演のテレビドラマメン☆ドル 〜イケメンアイドル〜』(テレビ東京系列・ドラマ24)主題歌として使用され、放送開始前の2008年10月8日に行われた制作発表会に於いてマスコミ向けに初披露された[1]

楽曲のシングルCDは初回生産限定盤 (ESCL-3127・8) と通常盤 (ESCL-3129) の2種類がリリースされた。初回限定盤はDVDが付属しており、「小嶋 feature ver.」「高橋 feature ver.」「峯岸 feature ver.」の3種類のジャケットがある。通常盤のジャケットは初回生産限定盤とは異なるデザインになっている。また、初回生産限定盤および通常盤の初回生産分には発売記念握手会「Thanx! Relax!」(東京・名古屋・大阪)[2]参加券が封入されている。

発売翌日の11月27日に『ノースリーブス デビュー記念特別公演 ~丸ごとno3b!!~』をAKB48劇場で開催。これに合わせ、11月25日から27日まで同劇場での購入特典として、劇場握手会参加券と特別公演抽選券が購入者に別途渡された[3]

キャッチコピーは「「頑張って!」なんて私言わないよ 休んだって夢は逃げないよ」。

シングル収録トラック

初回生産限定盤

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲
1. 「Relax!」 秋元康 吉田将樹 北川勝利、桜井康史
2. 「ハートの温度」 秋元康 萩原慎太郎 AKIRA
3. 「Relax! -Instrumental-」      
4. 「ハートの温度 -Instrumental-」      
DVD
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「Relax! Music Video」    
2. 「Making of Relax!」    
3. 「Relax! カラオケ練習用映像」    

通常盤

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲
1. 「Relax!」 秋元康 吉田将樹 北川勝利、桜井康史
2. 「ハートの温度」 秋元康 萩原慎太郎 AKIRA
3. 「Relax! -Instrumental-」      
4. 「ハートの温度 -Instrumental-」      

クレジット

  • Total Produce : Yasushi Akimoto
  • Recorded & Mixed by Mitsuyasu Kaneko(GIALLO PORTA)
  • Assisted by Seiji Mikami(GIALLO PORTA)
  • Mastered by Yuji Chinone(Sony Music Studios Tokyo
  • Art Direction & Design : Norio Tanaka(Sony Music Communications
  • Design : Sayaka Shibata(Sony Music Communications)
  • Photography : Hirohiko Taniguchi(D-CORD)
  • Styling : Mayumi Kasai(Kurashina Desk)
  • Hair & Make-up : Tomoko Miyagawa(NEXT)

脚注

注釈

  1. ^ 配信限定シングル「3seconds」は含まない。

出典

  1. ^ ノースリーブスがドラマ制作発表でデビュー曲熱唱”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2008年10月8日). 2021年3月9日閲覧。
  2. ^ ノースリーブス、デビューイベントで1500人と握手”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2008年11月27日). 2021年3月9日閲覧。
  3. ^ ノースリーブス、AKB48劇場で激レアライブ実施”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2008年11月22日). 2021年3月9日閲覧。

外部リンク


Regular Language description for XML

(Relax! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/02 16:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Regular Language description for XML (RELAX、リラックス) は、マークアップ言語XMLスキーマ言語の一つである。 RELAXは、村田真などの人々によって設計された。 RELAXで記述されたスキーマは、それ自身がXML文書である。 RELAXで書かれたスキーマの記述を、RELAX文法という。 RELAXは、W3C XML Schema と比べて仕様が簡潔である。

RELAXは、RELAX Core と RELAX Namespace の2つの仕様から構成される。 RELAX Core は、一つの名前空間における要素と属性を扱う。 RELAX Core では、W3C XML Schemaで規定された豊富なデータ型を利用することができる。 RELAX Namespace は、複数の名前空間を使ったXML文書を扱う。

RELAX Core は、2000年6月に、JIS TR X 0029:2000 として発行された。 2001年8月に、ISO/IEC Technical Report 22250-1 として承認された。 RELAX Namespace は、2001年7月に、JIS TR X 0044:2001 として公表された。

なお村田などの人々がRELAXを設計したのとほぼ同じ時期に、ジェームズ・クラークも、別の新しいスキーマ言語TREX (Tree Regular Expressions for XML) を開発していた。 クラークと村田は、TREX と RELAX Core に基づいて、この2つのスキーマ言語を統合して RELAX NG を設計した。

RELAX Core で記述されたスキーマを使う例

一冊の書籍 (book) を記述するための簡単なXML文書のためのスキーマを定義することを、考える。 一冊の書籍は、一つもしくは複数の (one or more) ページ (page) の並びとして定義される。 おのおののページは、テキスト (text) のみを含む。 一冊の書籍を記述するXML文書インスタンスの例を次に示す。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<book>
  <page>これは1ページです。</page>
  <page>これは2ページです。</page>
</book>

この書籍のXML文書のスキーマは、RELAX Core では次のように記述することができる。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<module
        moduleVersion="1.0"
        relaxCoreVersion="1.0"
        targetNamespace=""
        xmlns="http://www.xml.gr.jp/xmlns/relaxCore">
  <interface>
    <export label="book"/>
  </interface>

  <tag name="book"/>
  <elementRule role="book">
    <ref label="page" occurs="+"/>
  </elementRule>

  <tag name="page"/>
  <elementRule role="page" type="string"/>

</module>

ファイル名の接尾辞 (拡張子)

非公式的な慣習として、RELAXで記述されたスキーマ (モジュール) は、ファイルの名称の接尾辞 (拡張子) として ".rlx" が使われている。

RELAXの実装

RELAX の妥当性検証器 (RELAXプロセッサ) の実装として利用可能なものの一部を示す。 オープンソースであり無償で利用することができる。

この他、DTD2RELAXというソフトウェアが利用可能である。 このソフトウェアは、従来のDTDのスキーマを RELAX Core のスキーマ (モジュール) に変換することができる。

関連項目

外部リンク

実装


リラックス

(Relax! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 21:33 UTC 版)

リラックス英語:relax)は、緊張対義語で、体や心が張り詰めた状態にないことを意味するリラクゼーションの動詞である。relaxの起源は、ラテン語のrelaxareを語源とする中英語であり、re-laxare は「再び (re) 緩める (laxare)」あるいは「緩んだ状態へ (laxare) 戻す (re) 」ことを意味する。

芸能

テクノロジー

そのほか

脚注

  1. ^ http://chance.daa.jp/[名無しリンク]

関連項目





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からRelax!を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からRelax!を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からRelax! を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Relax!」の関連用語

Relax!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Relax!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRelax! (改訂履歴)、Regular Language description for XML (改訂履歴)、リラックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS