プラート県
(Province of Prato から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 00:24 UTC 版)
- プラート県
- Provincia di Prato
-
プラートの県章 -
-
国 イタリア
州 トスカーナ
県都 プラート 面積 365.26 [1] km² 人口
- 総計
- 人口密度2024-01-01 [2]
260972 人
714.5 人/km²コムーネ数 7 (50音順一覧) 主なコムーネ カルミニャーノ、モンテムルロ、ポッジョ・ア・カイアーノ 略記号 PO ISO 3166-2:IT IT-PO CAP 59100 市外局番 0574 ISTATコード 100 県公式ウェブサイト [1]
プラート県(プラートけん、イタリア語: Provincia di Prato)は、イタリア共和国トスカーナ州の県の一つ。県都はプラート。
1992年にフィレンツェ県から分かれて成立した。
地理
位置・広がり
トスカーナ州北部に位置する県である。県都プラートは、州都フィレンツェから北西へ17km、ピストイアから南東へ17kmの距離にある。
隣接する県は以下の通り。
- ボローニャ県(エミリア=ロマーニャ州) - 北
- フィレンツェ県 - 南東
- ピストイア県 - 西
プラート県の面積は 365 km²で、トリエステ県に次いでイタリアでは2番目に小さな県である。
主要な都市・集落
2001年の国勢調査に基づく居住地区(Località abitata)別人口統計[3]によれば、人口5000人以上の都市・集落は以下の通り。( )内は所属コムーネ(自治体)名を示すが、都市名と同一の場合は省いた。
- プラート - 169,644人
- フォルナチェッレ (モンテムルロ) - 17,014人
- ヴァイアーノ - 7,814人
- ポッジョ・ア・カイアーノ - 7,159人
県都プラートは、州都フィレンツェに次いで州内第2位のコムーネ人口を持つ。
社会
人口
人口推移 | ||
---|---|---|
年 | 人口 | ±% |
1861 | 55,533 | — |
1871 | 62,278 | +12.1% |
1881 | 64,893 | +4.2% |
1901 | 78,770 | +21.4% |
1911 | 86,014 | +9.2% |
1921 | 90,852 | +5.6% |
1931 | 97,500 | +7.3% |
1936 | 99,131 | +1.7% |
1951 | 111,769 | +12.7% |
1961 | 145,704 | +30.4% |
1971 | 181,607 | +24.6% |
1981 | 206,374 | +13.6% |
1991 | 217,244 | +5.3% |
2001 | 227,886 | +4.9% |
2011 | 245,916 | +7.9% |
人口推移

行政区画
プラート県には7つのコムーネが属する。所属するコムーネの数は、トリエステ県に次いで2番目に少ない。
左端の数字はISTATコードを示す。人口は2024年1月1日現在[2]。面積は2001年のデータで[1]、単位はkm²。
自治体名 | 綴り | 面積 | 人口 | |
---|---|---|---|---|
100001 | カンタガッロ | Cantagallo | 94.93 | 3,131 |
100002 | カルミニャーノ | Carmignano | 38.59 | 14,705 |
100003 | モンテムルロ | Montemurlo | 30.66 | 19,107 |
100004 | ポッジョ・ア・カイアーノ | Poggio a Caiano | 5.97 | 9,940 |
100005 | プラート | Prato | 97.59 | 198,034 |
100006 | ヴァイアーノ | Vaiano | 34.24 | 9,889 |
100007 | ヴェルニオ | Vernio | 63.28 | 6,166 |
人物
著名な出身者
- フィオレンツォ・マーニ - 自転車競技選手。ヴァイアーノ生まれ。
- パオロ・ロッシ - サッカー選手。プラート生まれ。
脚注
- ^ a b 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Prato (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年8月5日閲覧。
- ^ a b “Popolazione residente per sesso, età e stato civile al 1° gennaio 2024” (イタリア語). 国立統計研究所(ISTAT). 2024年5月24日閲覧。メニューでVista per singola areaを選択。Anno:2024, Ripartizione:Centro, Regione:Toscana, Provincia:Prato, Comune:- を選択
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Prato (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年8月5日閲覧。
外部リンク
- (イタリア語)プラート県 - 公式ウェブサイト
「Province of Prato」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Province of Pratoのページへのリンク