リヴォルノ県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リヴォルノ県の意味・解説 

リヴォルノ県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/06 21:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リヴォルノ県
Provincia di Livorno
イタリア
トスカーナ
県都 リヴォルノ
面積 1,211.38 [1] km²
人口
 - 総計
 - 人口密度
2011-01-01
342,955 [2]
283.1 人/km²
コムーネ 20  50音順一覧
主なコムーネ カンピーリア・マリッティマチェーチナコッレサルヴェッティピオンビーノポルトフェッラーイオロジニャーノ・マリッティモ
略記号 LI
ISO 3166-2:IT IT-LI
CAP 57014, 57016, 57020-57023, 57025, 57027-57028, 57030-57034, 57036-57039
市外局番 0565, 0586
ISTATコード 049
県公式ウェブサイト [1]

リヴォルノ県(リヴォルノけん、Provincia di Livorno)は、イタリア共和国トスカーナ州の一つ。県都はリヴォルノ

地理

位置・広がり

トスカーナ州西部に位置し、ティレニア海に面した県である。

隣接する県は以下の通り。

ピサ県とは北から東にかけて長い境界を接している。

南西沖には位置するトスカーナ群島が広がる。群島に属するエルバ島カプラーイア島ピアノーザ島モンテクリスト島ゴルゴーナ島もリヴォルノ県の所属である。

県内の地域と主要な都市

2001年の国勢調査に基づく居住地区(Località abitata)別人口統計[3]によれば、人口5000人以上の都市・集落は以下の通り。( )内は所属コムーネ(自治体)名を示すが、都市名と同一の場合は省いた。

行政区画

リヴォルノ県には20のコムーネが属する。主要なコムーネ(人口1万人以上)は下表の通り。左端の数字はISTATコードを示す。人口は2011年1月1日現在[2]。それ以外のコムーネ、および面積等の詳細なデータは「全コムーネ一覧」参照のこと。

右の地図中の番号は、コムーネのISTATコード下3桁を示す。下表に掲げた主要なコムーネのうち、地図中に名称を記さなかったものについては、番号を太字で示した。

コード 自治体名 人口
049009 リヴォルノ 161,131
049012 ピオンビーノ 35,075
049017 ロジニャーノ・マリッティモ 32,488
049007 チェーチナ 28,573
049008 コッレサルヴェッティ 16,919
049002 カンピーリア・マリッティマ 13,339
049014 ポルトフェッラーイオ 12,253

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リヴォルノ県」の関連用語

リヴォルノ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リヴォルノ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリヴォルノ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS