Principality of Terebovliaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Principality of Terebovliaの意味・解説 

テレボヴリ公国

(Principality of Terebovlia から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 11:34 UTC 版)

テレボヴリ公国ウクライナ語: Теребовлянське князівство)とは、中世ルーシにおいてテレボヴリ(現テレボーウリャ)を首都として成立した政権である。1092年ヴォルィーニ公国から分離・独立したが、1141年からガーリチ公国1199年からガーリチ・ヴォルィーニ公国に属した。テレボヴリ公国は現ハルィチィナー地方の南西から、ポジーリャブコビナにかけての地域を領有していた[1]

歴史

T
Z
P
V
G
KI
KR

1084年、ヴォルィーニ公ヤロポルクが、ガーリチ・ロスチスラフ家ロシア語版[注 1]に敗れた後、ガーリチ・ロスチスラフ家門のヴァシリコがテレボヴリ公となった。ヴァシリコはテュルク系遊牧民ベレンデイ族トルク族)を用いて、テレボヴリ公国の南東方面への植民政策を展開した。公国はポジーリャを獲得・防衛したが、それは同時にガーリチの発展を促した。

1097年リューベチ諸公会議により、テレボヴリ公国はヴァシリコの世襲領土となることが決まったが、同じ年にヴァシリコは、テレボヴリ公国を狙うヴォルィーニ公ダヴィドに捕らえられ、目をえぐられた。続く1100年ヴィティチェフ諸公会議ロシア語版で、ヴァシリコはテレボヴリ公国の所有権を剥奪されることが決まったが、ガーリチ・ロスチスラフ家はこの決定を承認しなかった。

1124年のヴァシリコの死の後、テレボヴリ公国をテレボヴリとガーリチに分割して、ヴァシリコの2人の子が領有した。1125年から翌年にかけて、ヴァシリコの子たちはキエフ大公ムスチスラフ1世と共に、ハンガリー王の支援を受けていたズヴェニゴロド公ウラジーミルと対立していたペレムィシュリ公ロスチスラフを援助した。1141年にテレボヴリ公イヴァン(ヴァシリコの子)が死ぬと、ウラジーミル(上記のウラジーミル)がこの地を統合し、新たな政体としてガーリチ公国を創設した。テレボヴリ公国はガーリチ公国の一部となった。

13世紀初めの数年間(1210年頃)、イジャスラフ・ウラジミロヴィチ分領地の公としてテレボヴリ公位に就いていた。

脚注

注釈

  1. ^ ロスチスラフ・ウラジミロヴィチウラジーミル・ヤロスラヴィチの子、キエフ大公ヤロスラフ1世の孫)を祖とする家系。なお、「ガーリチ・ロスチスラフ家」は本頁の便宜上の名称である。

出典

参考文献

  • Малый словарь истории Украины / Ответственный редактор Валерий Смолый. — К.: Лыбидь, 1997.
  • Энциклопедия украиноведения (в 10 томах) / Главный редактор Владимир Кубийович. — Париж, Нью-Йорк: Молодая Жизнь, 1954—1989.

関連項目


「Principality of Terebovlia」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Principality of Terebovliaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Principality of Terebovliaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレボヴリ公国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS