ガーリチ公国とは? わかりやすく解説

ハールィチ公国

(ガーリチ公国 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 03:39 UTC 版)

ハールィチ公国
Галицьке князівство
1084年 - 1434年
国旗 国章
公用語 ルーシ語
首都 ハールィチ
1144年 - 1152年 ヴォロディムィルコ
1387年 - 1434年 ヴワディスワフ2世
変遷
1199年 ヴォルィーニ公国と合併
1238年 ダヌィーロがハールィチ公となる
1349年 ポーランド王国による占領
1434年 廃止
通貨 フリヴニャ

ハールィチ公国(ハールィチこうこく、ウクライナ語Галицьке князівство)は、12世紀から13世紀半ばまでキエフ・ルーシの南西部に、13世紀から14世紀までハールィチ・ヴォルィーニ大公国の南部に存在したリューリク朝公国である。

概要

ハールィチ公国は、現在のウクライナリヴィウ州からイヴァーノ・フランキーウシク州テルノーピリ州にわたる地域に存在した。公国の公座ハールィチにあり、ルーシ系のたちによって治められていた。しかし、14世紀後半のハールィチ・ヴォルィーニ戦争の結果、ポーランド王国の領土となると次第に自治権が奪われ、最終的に公は廃されてルーシ県に改められた。

関連項目


ガーリチ公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 18:41 UTC 版)

キエフ大公国」の記事における「ガーリチ公国」の解説

ボヤーレの中から公を選出するということ起きた

※この「ガーリチ公国」の解説は、「キエフ大公国」の解説の一部です。
「ガーリチ公国」を含む「キエフ大公国」の記事については、「キエフ大公国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガーリチ公国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガーリチ公国」の関連用語

ガーリチ公国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガーリチ公国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハールィチ公国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキエフ大公国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS