コンスタンチン・セロスラヴィチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コンスタンチン・セロスラヴィチの意味・解説 

コンスタンチン・セロスラヴィチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/03 04:42 UTC 版)

コンスタンチン(クスニャティン)・セロスラヴィチロシア語: Константин(Кснятин) Серославич)は12世紀のガーリチ公国ボヤーレ(貴族)である。

1157年ガーリチ公ヤロスラフによって、ヤロスラフの同盟者のユーリー・ドルゴルーキー(当時キエフ大公)のいるキエフへ派遣された。それはイヴァン(かつてガーリチ公位受領を主張して軍を起こしており、この時ユーリーの下で軍司令官となっていた。)の引渡しを求める使者としての派遣だったが、イヴァン擁護派によって身柄の確保には失敗した。

1170年ダヴィドの篭城するヴィシゴロドを攻撃するムスチスラフの助勢として、ガーリチ軍を率いて参戦した。いくつかの史料によれば、ダヴィドの買収に乗ったコンスタンチンは、ガーリチ公ヤロスラフの名で撤退の勅令を偽造し、無断で軍を撤退させたという。

1171年、ヤロスラフが妻のオリガと不和になり、オリガやボヤーレを圧迫し始めると、コンスタンチンはオリガの側に立ち、オリガらと共にポーランドへ向かった。ポーランドから帰還した際には、不和の元となったヤロスラフの愛人のナスターシヤ(アナスタシヤ)はボヤーレによって火あぶりとなった。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

コンスタンチン・セロスラヴィチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンスタンチン・セロスラヴィチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンスタンチン・セロスラヴィチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS