ピアノ協奏曲第17番 (モーツァルト)
(Piano Concerto No. 17 (Mozart) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ピアノ協奏曲第17番 ト長調 K. 453 は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが1784年に作曲したピアノ協奏曲である。
概要
1784年頃にモーツァルトは、ウィーンにおける最高のピアニストとして、貴族の館や劇場で催される演奏会に毎日のように出演したり、また良家の子女のために作曲やピアノを教えたりするなど多忙な日々を送っていた。
本作は1784年に作曲された一連のピアノ協奏曲(第14番から第19番『第2戴冠式』)の中の一つで、4月12日にウィーンで作曲された。なお、作品はモーツァルトの弟子で優秀だった女性ピアニストのバルバラ・プロイヤーのために作曲されたもので、モーツァルトの手紙によると、1786年6月13日にウィーン郊外のプロイヤー邸でバルバラによって演奏されたが、それ以前にモーツァルト自身によってウィーンで演奏されたと考えられている。
技巧的に易しく配慮されており、1784年に作曲された6曲の一連のピアノ協奏曲の中では特に優れたものとされており、モーツァルト自身も高く評価している。またベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番はこの作品を範にしているといわれている。なお、オリヴィエ・メシアンは「モーツァルトが書いた中で最も美しく、変化とコントラストに富んでいる。第2楽章のアンダンテだけで、彼の名を不滅にするに十分である[1]」と語っている。
その他にも、モーツァルトの直弟子でベートーヴェンのライヴァルとしてピアノの実力で名を馳せていたピアニスト・作曲家のヨハン・ネポムク・フンメルが、1805年頃に(おそらくウィーンで)作曲・出版した『ヴァイオリンとピアノのための二重協奏曲』も、このモーツァルトのピアノ協奏曲第17番と同一のト長調を採用しており、第1楽章のアレグロの冒頭導入部分の旋律の雰囲気など、全体的に旋律内容が似通った部分・性格が指摘できる。自らの師でもあったモーツァルトの本作から旋律的なインスピレーションを受けて作曲された可能性が推測される。
楽器編成
独奏ピアノ、フルート、オーボエ2、ファゴット2、ホルン2、弦五部。
曲の構成
全3楽章、演奏時間は約30分。
参考文献
- オイレンブルクのポケット・スコア、No.760。
脚注
- ^ “Michel Rusquet, Trois siècles de musique instrumentale : un parcours découverte : La musique instrumentale de Wolfgang Amadeus Mozart”. www.musicologie.org (2018年1月28日). 2018年9月28日閲覧。
外部リンク
- ピアノ協奏曲第17番 ト長調 K. 453の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
- ピアノ協奏曲 第17番 ト長調 K.453 - Mozart con grazia
「Piano Concerto No. 17 (Mozart)」の例文・使い方・用例・文例
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- おそらく17世紀最高の英国作家といえるジョン・ミルトン
- 彼女はバースデーケーキの上にある17本のろうそくをすべて吹き消した
- ロット17番はビクトリア様式のテーブルです
- 17ページ
- 発車は17時10分だ
- 17ドルのシャツ
- 17世紀初頭に
- 20から3を引けば17になる
- 「背の高さはどれぐらいですか」「170センチです」
- イングランドとスコットランドは1707年に合併した
- Bryce Rollins の回顧展が、6 月17 日から9 月15 日までSchulz美術館にて、同美術館の35 周年を祝って行われる。
- この映画は17世紀のあるカストラートの話である。
- 彼は1765年に王位についた。
- メゾチント彫法は17世紀に発明された。
- 福音伝播協会は1701年に英国で設立された。
- 社長から、原油の輸入を現状から少なくとも17%は減らすべきだとの指示があった。
- 千七百二十九万八千(1700,298,000)
- 私の仕事は17時までです。
- 進捗状況表を火曜日の17時までに提出してください。
- Piano Concerto No. 17 (Mozart)のページへのリンク