第13回オンライン映画批評家協会賞
(Online Film Critics Society Awards 2009 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/13 06:11 UTC 版)
13th Online Film Critics Society Awards
2010年1月5日
作品賞:
ハート・ロッカー
第13回オンライン映画批評家協会賞は、2009年の映画を対象とした賞である。2010年1月5日に発表された。
目次
受賞とノミネート一覧
作品賞
- 『ハート・ロッカー』
- 『イングロリアス・バスターズ』
- 『シリアスマン』
- 『カールじいさんの空飛ぶ家』
- 『マイレージ、マイライフ』
監督賞
- キャスリン・ビグロー – 『ハート・ロッカー』
- ニール・ブロムカンプ – 『第9地区』
- ジェームズ・キャメロン – 『アバター』
- コーエン兄弟 – 『シリアスマン』
- クエンティン・タランティーノ – 『イングロリアス・バスターズ』
主演男優賞
- ジェレミー・レナー – 『ハート・ロッカー』
- ジェフ・ブリッジス – 『クレイジー・ハート』
- シャールト・コプリー – 『第9地区』
- ジョージ・クルーニー – 『マイレージ、マイライフ』
- ホアキン・フェニックス – Two Lovers
主演女優賞
助演男優賞
- クリストフ・ヴァルツ – 『イングロリアス・バスターズ』
- ピーター・キャパルディ – In the Loop
- ジャッキー・アール・ヘイリー – 『ウォッチメン』
- ウディ・ハレルソン – 『メッセンジャー』
- アンソニー・マッキー – 『ハート・ロッカー』
助演女優賞
- モニーク - 『プレシャス』
- ヴェラ・ファーミガ - 『マイレージ、マイライフ』
- アナ・ケンドリック - 『マイレージ、マイライフ』
- ダイアン・クルーガー – 『イングロリアス・バスターズ』
- ジュリアン・ムーア - 『シングルマン』
オリジナル脚本賞
- 『イングロリアス・バスターズ』 - クエンティン・タランティーノ
- 『(500)日のサマー』 - スコット・ノイスタッター、マイケル・H・ウェバー
- 『ハート・ロッカー』 - マーク・ボール
- 『シリアスマン』 - コーエン兄弟
- 『カールじいさんの空飛ぶ家』 - ボブ・ピーターソン
脚色賞
- 『ファンタスティック・Mr.FOX』 – ウェス・アンダーソン、ノア・バームバック
- 『第9地区』 - ニール・ブロムカンプ、テリー・タッチェル
- In The Loop – ジェシー・アームストロング、サイモン・ブラックウェル、アーマンド・イヌアッチ、トニー・ローチ
- 『マイレージ、マイライフ』 - ジェイソン・ライトマン、シェルドン・ターナー
- 『かいじゅうたちのいるところ』 – スパイク・ジョーンズ、デイヴ・エガーズ
外国語映画賞
ドキュメンタリー映画賞
- 『アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち』
- 『アニエスの浜辺』
- 『キャピタリズム〜マネーは踊る〜』
- 『ザ・コーヴ』
- 『フード・インク』
アニメ映画賞
撮影賞
編集賞
- 『ハート・ロッカー』 - ボブ・ムラウスキー、クリス・イニス
- 『(500)日のサマー』 – アラン・エドワード・ベル
- 『アバター』 – ジェームズ・キャメロン、ジョン・ルフーア、スティーヴン・E・リフキン
- 『第9地区』 – ジュリアン・クラーク
- 『イングロリアス・バスターズ』 - サリー・メンケ
作曲賞
- 『カールじいさんの空飛ぶ家』 – マイケル・ジアッチーノ
- 『ファンタスティック・Mr.FOX』 – アレクサンドル・デプラ
- 『インフォーマント!』 – マーヴィン・ハムリッシュ
- 『スター・トレック』 – マイケル・ジアッチーノ
- 『かいじゅうたちのいるところ』 – カレン・O、カーター・バーウェル
出典
「Online Film Critics Society Awards 2009」の例文・使い方・用例・文例
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 日本政府は2009年2月に国家短期証券の発行を開始した。
- 2009年の労働争議は総件数780件で対前年比18.7%増、総参加人員は61,482人で同34.8%減だった。
- しかし、私の母は2009年に他界しました。
- 2009年より支店で働いています。
- この薬は2009年より日本で使用可能となった。
- 2009年から株価は上昇し始め、ついに今年で最高値に達した。
- 2005年にはNASAは新たな火星軌道衛星を打ち上げ,2009年には探査車が火星に送り込まれる。
- 第1段階は,2009年に終わる予定だ。
- 2009年ごろ,「ウルトラマンの街」がタイの古都アユタヤの郊外にオープンする予定だ。
- 2009年3月までに,資生堂は店頭売上高を2倍の1000億円にし,店舗数を5000店に増やすことをめざしている。
- 国際オリンピック委員会(IOC)は2009年10月に開催地を選定する。
- 裁判員制度,2009年に開始へ
- 裁判員制度が2009年に始まる予定だ。
- 同タワーは改修され,開港150周年を記念して2009年に再びオープンする予定だ。
- 2009年3月末までに,全国で発行されるすべての免許証にICチップが内蔵される予定だ。
- この時計は2009年に150周年を迎える予定だ。
- 2009年から,同レースは鈴鹿と富士で交互に行われる予定だ。
- NASAは2009年に施設の建設を開始し,2012年に完成させたいと考えている。
- 同店は2009年秋の開店を予定している。
- Online Film Critics Society Awards 2009のページへのリンク