メッセンジャー_(2009年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メッセンジャー_(2009年の映画)の意味・解説 

メッセンジャー (2009年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 21:06 UTC 版)

メッセンジャー
The Messenger
監督 オーレン・ムーヴァーマン
脚本 アレサンドロ・キャモン英語版
オーレン・ムーヴァーマン
製作 マーク・ゴードン
ローレンス・イングリー
ザック・ミラー
製作総指揮 ステファン・アウミューラー
クラウス・クラウセン
ベンジャミン・ゴルドハーシュ
クリストファー・マップ
グレン・M・スチュワート
マシュー・ストリート
デヴィッド・ウィーリー
ブライアン・ズーリフ
出演者 ベン・フォスター
ウディ・ハレルソン
スティーヴ・ブシェミ
サマンサ・モートン
ジェナ・マローン
ヤヤ・ダコスタ
音楽 ネイサン・ラーソン
撮影 ボビー・ブコウスキー
編集 アレックス・ホール
配給 オシロスコープ・ラボラトリーズ英語版
インターフィルム
公開 2009年1月19日SFF
2009年2月9日BIFF
2009年11月13日
2013年3月9日
上映時間 113分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
スペイン語
製作費 $6,500,000[1]
興行収入 $1,521,261[1]
テンプレートを表示

メッセンジャー』(The Messenger)は、オーレン・ムーヴァーマン監督による2009年のアメリカ合衆国のドラマ映画である。

2009年のサンダンス映画祭でプレミア上映された。さらに同年のベルリン国際映画祭コンペティション部門で上映され、脚本賞とベルリン平和映画賞を受賞した[2]アカデミー賞では助演男優賞脚本賞にノミネートされた。

ストーリー

イラク戦争で戦死した兵士の家族のもとへその訃報を届ける「メッセンジャー」を描く。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

※ 日本語吹替その他

製作

イスラエルの脚本家で元ジャーナリストのオーレン・ムーヴァーマンの監督デビュー作である。当初シドニー・ポラックロジャー・ミッシェルベン・アフレックらに監督交渉がされていたが全て失敗に終わり、ムーヴァーマン自身が監督することとなった[3]

評価

Rotten Tomatoesでは151件のレビューで支持率は90%となった[4]Metacriticでは32媒体のレビューで加重平均値は77/100となった[5]

受賞とノミネート

部門 候補 結果
ベルリン国際映画祭 金熊賞 オーレン・ムーヴァーマン ノミネート
脚本賞 アレサンドロ・キャモン、オーレン・ムーヴァーマン 受賞
ベルリン平和映画賞 『メッセンジャー』 受賞
アカデミー賞 助演男優賞 ウディ・ハレルソン ノミネート
脚本賞 オーレン・ムーヴァーマン、アレッサンドロ・ケイモン ノミネート
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 助演男優賞 ウディ・ハレルソン 受賞
新人監督賞 オーレン・ムーヴァーマン 受賞
ゴッサム・インディペンデント映画賞 ブレイクスルー賞 ベン・フォスター ノミネート
インディペンデント・スピリット賞 助演男優賞 ウディ・ハレルソン 受賞
助演女優賞 サマンサ・モートン ノミネート
脚本賞 オーレン・ムーヴァーマン、アレッサンドロ・ケイモン ノミネート
サテライト賞 ドラマ映画賞 『メッセンジャー』 ノミネート
助演男優賞 ウディ・ハレルソン ノミネート
サターン賞 サターンアクション/アドベンチャー/スリラー映画賞 『メッセンジャー』 ノミネート
全米映画俳優組合賞 助演男優賞 ウディ・ハレルソン ノミネート
クリティクス・チョイス・アワード 助演男優賞 ウディ・ハレルソン ノミネート
助演女優賞 サマンサ・モートン ノミネート
サンディエゴ映画批評家協会賞 助演女優賞 サマンサ・モートン 受賞
シカゴ映画批評家協会賞 助演男優賞 ウディ・ハレルソン ノミネート
ゴールデングローブ賞 助演男優賞 ウディ・ハレルソン ノミネート
オンライン映画批評家協会賞 助演男優賞 ウディ・ハレルソン ノミネート
ワシントンD.C.映画批評家協会賞 助演男優賞 ウディ・ハレルソン ノミネート
助演女優賞 サマンサ・モートン ノミネート

参考文献

  1. ^ a b The Messenger”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2012年2月14日閲覧。
  2. ^ Todd McCarthy (2008年12月4日). “More star power at Sundance”. Variety. http://www.variety.com/article/VR1117996817.html?categoryid=13&cs=1&nid=2564 2009年2月3日閲覧。 
  3. ^ Metro – An intimate look at grief found in the heart of war[リンク切れ]. Metronews.ca. Retrieved on 2010-11-26.
  4. ^ The Messenger”. Rotten Tomatoes. 2013年2月14日閲覧。
  5. ^ The Messenger”. Metacritic. 2013年2月14日閲覧。

外部リンク


「メッセンジャー (2009年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メッセンジャー_(2009年の映画)」の関連用語

メッセンジャー_(2009年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メッセンジャー_(2009年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメッセンジャー (2009年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS