かいじゅうたちのいるところ_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かいじゅうたちのいるところ_(映画)の意味・解説 

かいじゅうたちのいるところ (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 08:05 UTC 版)

かいじゅうたちのいるところ
Where the Wild Things Are
監督 スパイク・ジョーンズ
脚本 デイヴ・エガーズ
スパイク・ジョーンズ
原作 モーリス・センダック
製作 トム・ハンクス
ゲイリー・ゴーツマン
モーリス・センダック
ジョン・カールズ
ヴィンセント・ランディ
製作総指揮 トーマス・タル
ジョン・ジャシュニ
ブルース・バーマン
出演者 キャサリン・キーナー
マックス・レコーズ
マーク・ラファロ
声の出演
フォレスト・ウィテカー
ローレン・アンブローズ
クリス・クーパー
ジェームズ・ガンドルフィーニ
キャサリン・オハラ
音楽 カレンO
カーター・バーウェル
撮影 ランス・アコード
編集 ジェイムズ・ヘイグッド
エリック・ザンブランネン
制作会社 レジェンダリー・ピクチャーズ
ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ
プレイトーン
配給 ワーナー・ブラザース
公開 2009年10月16日
2010年1月15日
上映時間 101分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $100,000,000[1]
興行収入 $77,233,467[1]
$100,086,793[1]
テンプレートを表示

かいじゅうたちのいるところ』(原題:Where the Wild Things Are)は、2009年アメリカ映画モーリス・センダックによる世界的ベストセラーとなった同名絵本スパイク・ジョーンズ監督によって実写映画化した作品。

ストーリー

マックスはやんちゃな8歳の少年。近頃、姉は遊び相手になってくれず、シングルマザーの母は仕事や恋人に気を取られているように思え、不満と寂しさを募らせていた。ある夜、マックスはオオカミの着ぐるみ服を着て、母と喧嘩をして家出をし、目の前のボートで海へと漕ぎ出した。

航海の先にたどり着いた島にいたのは、大きな角や牙を持った「かいじゅう」達だった。その一人キャロルは、仲間のKWが出て行った事に腹を立て、自分達の小屋を壊して暴れていた。突如現れたマックスを食べようとするかいじゅう達に対し、マックスはとっさに自分を「王様」と宣言。その途端KWも戻ってきて、キャロルは喜んで「王様」を迎え入れる。そして皆が一つになれる理想の王国を作る事を目指し、マックスは様々な提案をする。

しかし、意気投合したかに思われたかいじゅう達も、それぞれ思いや悩みを抱え、事態は思わぬ方向に…

キャスト

声の出演

製作

製作は2006年からオーストラリアで行われ、怪獣達は最新技術によるCGではなく、怪獣映画などで使われた昔ながらのアナログ手法であるスーツアクターによる着ぐるみを用いて表現し、編集作業で着ぐるみの顔にCGで豊かな表情をつけた。

当初は2007年の公開予定であったが、怪獣たちのメイクに対する反応を見るため、いったんインターネット上によるフッテージ・テスト試写を行いメイクを和らげることになった。一方で製作のワーナー・ブラザースは作品全体を再撮影することを要求したが、原作者センダック等の反対によって阻止され、スパイク・ジョーンズ監督の意向通りに完成された。2009年10月16日に全米で商業公開、大人向けの映画として宣伝され、8000万ドル弱の国内収益をあげ、同年のベスト映画に選出する批評家も多数現れた。

2009年3月に最初の予告編が発表された。予告編で使われているBGMはアーケイド・ファイアの"Wake Up"。

映画本編のサウンドトラックは、ヤー・ヤー・ヤーズのボーカリスト・カレンOを中心に、バンドメンバーや子供達のコーラスを交えた『カレンO・アンド・ザ・キッズ』名義で制作された。

評価

レビュー・アグリゲーターRotten Tomatoesでは268件のレビューで支持率は73%、平均点は7.00/10となった[2]Metacriticでは37件のレビューを基に加重平均値が71/100となった[3]

脚注

  1. ^ a b c Where the Wild Things Are (2009)”. Box Office Mojo. 2010年11月21日閲覧。
  2. ^ "Where the Wild Things Are". Rotten Tomatoes (英語). Fandango Media. 2024年1月6日閲覧
  3. ^ "Where the Wild Things Are" (英語). Metacritic. Red Ventures. 2024年1月6日閲覧。

外部リンク


「かいじゅうたちのいるところ (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かいじゅうたちのいるところ_(映画)」の関連用語

かいじゅうたちのいるところ_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいじゅうたちのいるところ_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかいじゅうたちのいるところ (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS