NRS (物流)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NRS (物流)の意味・解説 

NRS (物流)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 03:51 UTC 版)

NRS株式会社
NRS CORPORATION
本社が入居する興和一橋ビル(東京都千代田区)
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 NRS
本社所在地 日本
101-0054
東京都千代田区神田錦町三丁目7番地1
設立 1946年昭和21年)12月13日
業種 運輸・情報通信業 - 倉庫・運輸関連業
法人番号 8010001033932
事業内容 輸送容器のリース、陸運業海運業倉庫業
代表者 代表取締役社長 田中 弘人
資本金 20億円
従業員数 1,000人(海外現地法人含)
外部リンク http://www.nrsgr.com
テンプレートを表示
NRSが所有するタンクコンテナ(写真はデポでの作業の様子)
横浜物流センター

NRS株式会社英文社名:NRS CORPORATION 旧:日陸)は、タンクコンテナタンク車リースレンタル販売を中心とし、危険物輸送、国際輸送、倉庫業などを手がける企業である。

2008年平成20年)1月、それまでの社名「日本陸運産業株式会社」から「株式会社日陸」へ、2022年(令和4年)10月1日に現社名に変更した。

主要拠点

沿革

  • 1946年昭和21年)12月13日 - 日本陸運産業株式会社設立。
  • 2008年平成20年)1月1日 - 株式会社日陸に社名変更。
  • 2010年(平成22年)2月22日 - 千代田区六番町より神田錦町に移転。
  • 2012年(平成24年)2月 - 横浜市鶴見区大黒町に横浜物流センターを開業。
  • 2017年(平成29年)3月 - 台湾台北市に支店を開設。
  • 2018年(平成30年)2月 - 愛知県弥富市に中部物流センターを開業。
  • 2018年(平成30年)10月 - ベトナム社会主義共和国に現地法人を開設。
  • 2020年(令和2年)6月 - 千葉県千葉市に土気流通センターを開業。
  • 2021年(令和3年)1月 - 山口県周南市にインターテック周南デポを開設。
  • 2022年(令和3年)5月 - ドイツ・デュッセルドルフ駐在員事務所開設。
  • 2022年 (令和4年)10月1日 - NRS株式会社に社名変更。

関係会社

  • 株式会社NRSバリュークリエイト
  • 日陸整備株式会社
  • 株式会社日陸(鉱産通商株式会社から社名変更した)
  • NRS物流株式会社(日陸物流株式会社から社名変更した)
  • NRSエアロジスティクス株式会社(NRSライザエクスプレス株式会社から社名変更した)
  • NRSオーシャンロジスティクスリミテッド(インターフロー(T.C.S)LTDから社名変更した)
  • この他、中国韓国アメリカイギリスオランダフランス、ドイツ、シンガポールタイ台湾ベトナムなどに拠点がある。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  NRS (物流)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NRS (物流)」の関連用語

NRS (物流)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NRS (物流)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNRS (物流) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS