NEWS UPならとは? わかりやすく解説

News Up なら

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 03:03 UTC 版)

News Up なら
ジャンル 報道番組
出演者 古塩篤代
伊藤將也
向ますみ
仲吉容子
雑賀裕美
中谷麻意 ほか
放送
放送局 奈良テレビ放送(TVN)
放送国・地域 日本
放送期間 2002年4月1日 - 2009年4月10日
放送時間 平日 17:50 - 18:20
放送分 30分
公式サイト(アーカイブ)
テンプレートを表示

News Up なら』(ニュースアップなら)は、2002年4月1日から2009年4月10日まで、奈良テレビで平日の夕方に放送されていたニュース番組である。

概要

平日夕方のローカルワイドニュースとして放送されていた『TVNニュース』を本番組にリニューアルする形で2002年4月1日にスタートした。スタート当初は、松下慶子と山根由美、最終回まで出演し続けた古塩篤代の女性3人がキャスターとして出演していた。

放送当日の奈良県内のストレートニュースのほかに、県内各地の取り組みや暮らしに役立つ情報にスポットを当てる「地域の話題」、特集、インタビュー、イベントの告知を行う「お知らせ」、全国ニュース、天気予報などで構成されていた。

スタジオセットは、本番組と同様にニューススタジオを使用する『TVNニュース』、『NEWSライン』と共用し、末期のセットは本番組終了後も『TVNニュース』で引き続き使用されていた。

番組スタートから2006年3月までは、18:30放送開始だった。2006年4月から放送時間を5分縮小したうえで開始時間を30分繰り上げ、奈良テレビの夕方ニュースとして6年ぶりに18:00開始に戻った。

2007年4月からは放送時間を10分拡大しフライングスタートを開始。同時にスタジオのセットも一新された。

2002年度に限り、『TXNニュースアイ』が15分拡大された場合は18:45 - 18:55の10分に短縮して放送された。

2009年4月10日に最終回を迎え、同年4月13日からは後継番組である『ゆうドキッ!』がスタートした。

出演者

最終回時点の出演者は以下の通り。

キャスター

キャスターは曜日ごとに2名のペアリングで担当していた。

天気予報

  • 月 - 水曜日:雑賀裕美
  • 木・金曜日:中谷麻意

過去の出演者

主なコーナー

  • ストレートニュース
  • 地域の話題
  • 特集
  • インタビュー
  • お知らせ
  • 全国ニュース
  • お天気情報
過去に放送されたコーナー
  • マンデースポーツ(月曜日)
    県内で活躍するスポーツ選手の紹介や週末の競技の結果を伝える。
  • 中西進の万葉こゝろ旅(水曜日)
    万葉学者中西進万葉集の歌が詠まれた場所を訪ねる。平日22時台のワイドニュース番組『NEWSライン』でも放送されていた。本コーナーはのちに、紀行番組として番組化された。
  • 週末お勧め情報(金曜日)
    毎週金曜日に週末のお勧めスポットを紹介する。
  • 元気企業の着眼点
    奈良の経済を支える元気な企業を取材する。
  • 銭湯探訪
    浴衣姿の記者が県内各地の銭湯を訪ねる。
  • 大和のごっつぉ
    奈良に残る料理や風習、行事などを紹介する。

放送時間

期間 放送時間(日本時間
2002年4月1日 2006年3月 平日 18:30 - 18:55(25分)
2006年4月 2007年3月 平日 18:00 - 18:20(20分)
2007年4月 2009年4月10日 平日 17:50 - 18:20(30分)

備考

  • 2006年8月31日奈良ドリームランド閉園の際は午後6時の番組開始と同時の閉園の瞬間をドリームランド正面ゲート前から生中継した。(普段はOPテーマが流れるがこの日は流れず)
    • またこの日の放送は時間拡大などは無かったものの、来園客が帰った後のドリームランド園内からの生中継を挿むなど特別編成で放送した。(ちなみにドリームランドは奈良テレビ放送センターの真隣)

関連項目

外部リンク

  • News Up なら(インターネット・アーカイブ保存データ)
奈良テレビ 平日夕方ローカルニュース枠
前番組 番組名 次番組
News Up なら



「News Up なら」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NEWS UPなら」の関連用語

NEWS UPならのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NEWS UPならのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNews Up なら (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS