My Number One
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 06:22 UTC 版)
![]() | |
---|---|
ユーロビジョン・ソング・コンテスト2005エントリー曲 | |
国 | |
歌手 | |
言語 | |
作曲者 | マノリス・プサルタキス |
作詞者 | |
結果 | |
決勝順位 | 1位 |
決勝ポイント | 230ポイント |
エントリー曲年表 | |
◄ "Shake It" (2004) | |
"Everything" (2006) ► |
「My Number One」(マイ・ナンバー・ワン)は、エレーナ・パパリズーの楽曲で、2005年のユーロビジョン・ソング・コンテストの優勝曲。
解説
この曲は同名アルバムのタイトル曲であり、アップテンポで、ラブソングとなっている。また、曲はギリシャ楽器ライアーの音楽も使用されている。
ユーロビジョン予選では全体の3分の2を占め、キエフでの本大会に進出した。前年サキス・ロヴァウスがファイナルで10位以内に入ったため、ファイナル出場となった。ユーロビジョン本大会では、230点を獲得、初優勝した。
ユーロビジョン優勝後も、ユーロバスケット、日本開催の2006年バスケットボール世界選手権などに使用され、またエレナがアテネ国際空港に帰国した際にも使用された。また、エレナのMy Number Oneはギリシャとスウェーデンで4週連続1位を獲得した。
チャート
Charts (2005) | 最高順位 |
---|---|
ギリシャ | 1 |
スウェーデン | 1 |
Top40-Charts.com Web Top 100 | 1 |
Romanian Airplay Chart | 4 |
オランダ・トップ40 (Tipparade) | 7 |
Hungarian Top 10 Singles Chart | 9 |
Belgian Singles Chart | 10 |
Scandinavian Dance Chart | 14 |
Swiss Singles Chart | 15 |
Eurochart Hot 100 Singles | 17 |
Danish Singles Chart | 19 |
Russian Airplay Chart | 19 |
Dutch Mega Single Top 100 | 24 |
Estonian Airplay Chart | 27 |
Top40-Charts.com Internet Sales | 27 |
ドイツ・シングル・チャート | 37 |
オーストリア・シングル・チャート | 44 |
Charts (2006) | Peak position |
US Billboard Hot Dance Club Play | 8 |
Brazilian Dance Charts | 11 |
World Dance / Trance Top 30 Singles | 22 |
US Billboard Hot Dance Singles Sales | 25 |
先代 Wild Dances by ルスラナ |
ユーロビジョン優勝曲 2005年 |
次代 ハード・ロック・ハレルヤ by ローディ |
「My Number One」の例文・使い方・用例・文例
- 部下の者がよく働いてくれる(My men work well, serve me well―と言わずして)
- 大観衆は「オバマ!」と叫び始めましたが,大統領が「My fellow citizens(国民のみなさん)」と最初の3語を言うとすぐに叫ぶのをやめました。
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
- My Number Oneのページへのリンク