ファイナルファンタジーXIII オリジナルサウンドトラック
(Music of Final Fantasy XIII から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 06:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『ファイナルファンタジーXIII オリジナルサウンドトラック』 | |
---|---|
ゲーム・ミュージック の スタジオ・アルバム | |
リリース | |
ジャンル | サウンドトラック |
時間 | |
レーベル | スクウェア・エニックス |
プロデュース | 浜渦正志 |
チャート最高順位 | |
|
『ファイナルファンタジーXIII オリジナルサウンドトラック』(ファイナルファンタジーサーティーン オリジナルサウンドトラック)は、ゲーム『ファイナルファンタジーXIII』のサウンドトラックである。2010年1月27日発売。発売元はスクウェア・エニックス。
概要
- デジパック&スリーブケース、ビジュアルブック、「ファイナルファンタジー XIII オリジナル・サウンドトラック2009WINTERキャンペーン」応募券封入。
- 初回限定盤には鳥山求の書き下ろしドラマCD「FINAL FANTASY XIII Episode Zero -Promise- Story01 -ENCOUNTER-」を収録したボーナスディスク付き5枚組。CD4枚組収録の5面デジパック・限定盤専用スリーブケース仕様。
収録曲
Disc1
- FINAL FANTASY XIII プレリュード[2:55]
- FINAL FANTASY XIII ~誓い~[1:32]
- 第13日[0:53]
- 運命への反逆[2:23]
- ブレイズエッジ[3:13]
- 封鎖区画ハングドエッジ[3:25]
- パージされる者たち[3:04]
- 帰るための戦い[3:32]
- 下界のファルシ[1:13]
- 逃げてもいいの[0:54]
- スノウのテーマ[3:47]
- 異跡[2:48]
- ラグナロク[3:46]
- あの日の空[1:24]
- 永遠の誓い[2:24]
- Eternal Love (Short Version) / 菅原紗由理[3:26]
- ビルジ湖[4:11]
- 下界のルシたち[1:37]
- 召喚獣[2:50]
Disc2
- 閃光[2:54]
- 栄光のファンファーレ[0:08]
- バトルリザルト / Mina[1:15]
- つかのまの安息[2:08]
- 騎兵隊のテーマ[2:37]
- 脱出[1:59]
- 撃墜[1:04]
- アフロブルース[4:27]
- 遺棄領域ヴァイルピークス[3:02]
- ライトニングのテーマ[2:26]
- サッズのテーマ[3:25]
- ドレッドノート大爆進![2:31]
- ガプラ樹林 / Mina[2:44]
- 緊迫[3:28]
- 果てなき疾走[1:49]
- サンレス水郷 / Frances Maya[3:46]
- 見失った希望[2:57]
- ルシ狩り作戦[2:40]
- 希望なき闘争[2:04]
- 恩讐の果て[2:38]
- グラン=パルスのルシ[4:12]
- セラのテーマ / Frances Maya[1:29]
Disc3
- 父ちゃん奮闘だぁ![5:19]
- PSICOM[1:02]
- ホープのテーマ[3:30]
- おまえの家はここだ[2:16]
- 償い[4:23]
- ヴァニラのテーマ[2:59]
- 刻限[0:42]
- ポンパ・サンクタ[2:11]
- 歓楽都市ノーチラス[4:57]
- コクーンdeチョコボ~夢をみようよ2~ / Frances Maya[2:57]
- 偽りの饗宴[3:16]
- 夢の終わり[3:36]
- ルシの試練[2:22]
- 世界の敵[1:16]
- ゲームオーバー[1:14]
- 聖府代表ダイスリー[3:02]
- 宿命への抗い[2:27]
- ルシたちの想い[2:41]
- 継ぎゆく意志[2:16]
- 死闘[3:49]
- 神秘[2:41]
- Choose to Fight / Mina[4:20]
Disc4
- ファングのテーマ[3:31]
- 異境大陸グラン=パルス[2:18]
- アルカキルティ大平原[4:24]
- パルスdeチョコボ[4:18]
- ヤシャス山[2:10]
- 優しい思い出[3:13]
- スーリヤ湖 / Mina[3:24]
- テージンタワー[3:08]
- 色のない世界 / Matsue Hamauzu[3:48]
- 帰郷[1:06]
- カウントダウン[3:22]
- 動乱のエデン[2:33]
- 終焉の揺籃[3:58]
- 降誕[2:58]
- 罪深き希望[3:44]
- ファブラ・ノヴァ・クリスタリス[2:39]
- FINAL FANTASY 103 ~奇跡~[2:49]
- 使命[2:20]
- 生誕のレクイエム[5:03]
- 決意[3:21]
- 君がいるから (Long Version) / 菅原紗由理[6:22]
- エンディングロール[4:42]
Disc5
- TRACK #1 (FINAL FANTASY 103 Episode Zero -Promise- Story01 -ENCOUNTER-)[5:49]
- TRACK #2 (FINAL FANTASY 103 Episode Zero -Promise- Story01 -ENCOUNTER-)[5:25]
- TRACK #3 (FINAL FANTASY 103 Episode Zero -Promise- Story01 -ENCOUNTER-)[1:46]
- TRACK #4 (FINAL FANTASY 103 Episode Zero -Promise- Story01 -ENCOUNTER-)[4:04]
- TRACK #5 (FINAL FANTASY 103 Episode Zero -Promise- Story01 -ENCOUNTER-)[1:42]
- TRACK #6 (FINAL FANTASY 103 Episode Zero -Promise- Story01 -ENCOUNTER-)[2:28]
- TRACK #7 (FINAL FANTASY 103 Episode Zero -Promise- Story01 -ENCOUNTER-)[2:25]
FINAL FANTASY 13 Original Soundtrack -PLUS-
『FINAL FANTASY 13 Original Soundtrack -PLUS-』 | |
---|---|
ゲーム・ミュージック の スタジオ・アルバム | |
リリース | |
ジャンル | サウンドトラック |
レーベル | スクウェア・エニックス |
プロデュース | 浜渦正志 |
チャート最高順位 | |
|
- PV「FINAL FANTASY XIII 2007 JFS」[3:00]
- PV「FINAL FANTASY XIII 2006 E3」[2:32]
- M1 No.2 title αVersion[1:33]
- M3 No.4 BossA αVersion[3:13]
- M306 OPN2「運命への反逆」パラメキア突入 Version[5:11]
- Hope_PfNer3[2:13]
- M42E 「サンレス水郷」海外 Version[3:47]
- M36A 「ガプラ樹林」 Instrumental[2:45]
- M74_2 PRO「宿命への抗い」 コーラス無し Version[2:15]
- M64E 「コクーンdeチョコボ」English Version[3:03]
- M33 Lightning NW Version[2:26]
- M181 Shugeki2 Prototype[3:06]
- M44B サッズB+ Prototype[5:25]
- M106 Last Battle Prototype+[3:24]
- M5_2 「閃光」Long Version[2:31]
- M42 「サンレス水郷」 Instrumental[3:46]
「Music of Final Fantasy XIII」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Music of Final Fantasy XIIIのページへのリンク