LARS自走ロケット弾発射機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LARS自走ロケット弾発射機の意味・解説 

LARS自走ロケット弾発射機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/28 06:28 UTC 版)

マギルス製トラックを台車とした、LARS1
MAN製トラックを台車とした、LARS2

LARSドイツ語: Leichtes Artillerieraketensystem、軽砲兵ロケットシステムの意)は、西ドイツ多連装ロケットランチャー搭載車両。指定された標的に対する火力の高速集中を目的に設計された。

ロケット砲は110mm口径で、18連装2基で36連装、最大射程14kmになっており、初期は軽装甲マギルス6x6トラックに搭載されていた[1]

1969年に配備され始め、1980年代からはトラックをMANの物に代え、砲撃制御を改善したLARS2が製造された[2]。1998年に退役し、M270に置換された[3]

  1. ^ Armyrecognition.com LARS 110 SF 1 Système lance roquette multiple sur camion
  2. ^ Armyrecognition.com LARS 110 SF 2 Système lance roquette multiple sur camion
  3. ^ 110 mm Light Artillery Rocket System (LARS) rockets - Jane's Ammunition Handbook

外部リンク

http://hsfeatures.com/features04/man6x6idw_1.htm




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LARS自走ロケット弾発射機」の関連用語

LARS自走ロケット弾発射機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LARS自走ロケット弾発射機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLARS自走ロケット弾発射機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS