Kunio Todaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > Kunio Todaの意味・解説 

戸田 邦雄

【英】:Toda, Kunio
[日本]  1915~2003

2007年6月 執筆者: 須藤 英子

東京生まれ幼少より童謡等創作するなど、作曲関心を示す。東京帝国大学(現・東京大学法律学政治学科在学中も、オーケストラ部によって自作演奏されるなど、音楽活動続行卒業後、外務省外交官としてドイツソ連大使館勤務する傍ら現地大学和声音楽理論聴講する。41年より3年諸井三郎作曲師事45年終戦時)には赴任先のカンボジアにてフランス軍3年拘留されるが、その間レイボヴィッツ著『シェーンベルクとその楽派』を入手帰国後、この書が同門柴田南雄入野義朗渡り12音技法日本に広まる契機となる。作品には管弦楽声楽器楽の他オペラバレエ舞台作品も多い。戸田自身多く技法一つとして12音技法用い、他の12主義者たちとは異なロマン的な響きのする作品残した64年外務省退官後、桐朋学園大学教授洗足学園大学教授歴任。レジオン・ドンヌール勲章フランス)、勲四等旭日授章受賞

ピアノ独奏曲

管弦楽ピアノ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kunio Toda」の関連用語

Kunio Todaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kunio Todaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS