kidnapped
「kidnapped」の意味・「kidnapped」とは
「kidnapped」は英語の単語で、日本語に訳すと「誘拐された」という意味になる。動詞の「kidnap」の過去形または過去分詞形で、他人を無理やり連れ去る、特に身代金目的で子供を誘拐するという行為を指す。この単語は、犯罪や事件の文脈で頻繁に用いられる。「kidnapped」の発音・読み方
「kidnapped」の発音はIPA表記で/kɪdˈnæpt/となる。IPAのカタカナ読みでは「キッドナップト」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「キドナップド」と読むのが一般的である。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「kidnapped」の定義を英語で解説
「kidnapped」は、"taken away illegally by force, typically to obtain a ransom"と定義される。つまり、法律に違反して力ずくで連れ去られ、通常は身代金を得る目的で行われる行為を指す。「kidnapped」の類語
「kidnapped」の類語としては、「abducted」や「snatched」が挙げられる。「abducted」は「誘拐された」、「snatched」は「ひったくられた」などと訳され、どちらも無理やり人を連れ去る行為を指す。「kidnapped」に関連する用語・表現
「kidnapped」に関連する用語としては、「ransom」(身代金)、「hostage」(人質)、「abductor」(誘拐犯)などがある。これらの単語は「kidnapped」が示す誘拐という状況や行為に直接関連している。「kidnapped」の例文
1. He was kidnapped by a criminal gang.(彼は犯罪団体に誘拐された。)2. The child was kidnapped from her home.(その子供は自宅から誘拐された。)
3. She was kidnapped and held for ransom.(彼女は誘拐され、身代金を要求された。)
4. The businessman was kidnapped in broad daylight.(その実業家は白昼に誘拐された。)
5. The kidnapped girl was found unharmed.(誘拐された少女は無事で見つかった。)
6. The kidnappers demanded a large ransom for the kidnapped child.(誘拐犯は誘拐した子供の身代金として大金を要求した。)
7. The police are investigating the case of the kidnapped woman.(警察は誘拐された女性の事件を捜査している。)
8. The kidnapped man managed to escape.(誘拐された男性は脱出することができた。)
9. The kidnapped boy was returned to his parents.(誘拐された少年は両親の元に戻された。)
10. The kidnapped victim was released after the ransom was paid.(身代金が支払われた後、誘拐された被害者は解放された。)
- KIDNAPPEDのページへのリンク