Joachim Raffとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > Joachim Raffの意味・解説 

ラフ

【英】:Raff, Joachim
[スイス]  1822~1882

2007年10月 執筆者: 樋口 愛

チューリッヒ近郊のラーヘンに生まれる。ピアニスト作曲家教師シュヴィーツイエズス会ギムナジウム教育受けた1844年ピアノ曲op.2~6をメンデルスゾーン推薦出版される1945年フランツ・リスト演奏影響を受け、彼についてドイツに行く。1946年ハンス・フォン・ビューロと出会い生涯にわたる親交を結ぶ。1950年ワイマールにて楽長就任したリストのもとで、楽譜出版パート譜写譜手稿譜の整理編曲の手伝いなどの助手務めた1856年ワイマールでの職を辞しヴィースバーデンにて作曲専念し数多く作品を遺した。1857年ピアノ管弦楽のための《Ode au Printemps op.76》では、ビューロ初演にて行なわれ成功収めた1977年フランクフルトホーホー音楽院院長就任し作曲指導あたった門下生にエドワード・マグダウェル、ヨハネス・メスハールト、アレクサンダー・リッターらがいる。

ピアノ独奏曲

悲歌/Elegie Op.133/1866
鬼火/Feux follets Op.190/1874

ピアノ合奏

室内楽

管弦楽ピアノ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Joachim Raff」の関連用語

Joachim Raffのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Joachim Raffのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS