Internet_Explorer_9_Platform_Previewとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Internet_Explorer_9_Platform_Previewの意味・解説 

Internet Explorer 9 Platform Preview

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 00:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Internet Explorer 9 Platform Preview (インターネット エクスプローラー 9 プラットフォーム プレビュー)とは、 内部機能と表示のみのシェル、テストに必要なメニューのみで構成された Internet Explorer 9 の開発中のもので、2010年3月16日に開催された「MIX10」で最初のプラットフォーム プレビューが公開されたのを初め数週間毎に開発者向けに公開された。2011年3月に Internet Explorer 9 の正式版が公開され、Platform Preview の公開は終了した。

ただし、2011年4月13日(日本時間)に開催されるMIX11で「Internet Explorer 10 Platform Preview 1」が再び公開された。

Internet Explorer 9 Platform Preview は Internet Explorer 8 とプラットフォーム更新プログラムがインストールされた Windows Vista Service Pack 2 と Windows 7 に対応する。

PDC09、MIX10

2009年11月18日に行われた PDC09 で Internet Explorer 9 の内容の一部が発表された。よりウェブ標準に沿った実装およびパフォーマンスの向上につながる内容であった。発表の内容では CSS3 のサポートと JavaScript のパフォーマンスの向上について、Direct2DDirectWrite を使用した高品質かつ高速なレンダリングについて述べられた[1][2]。PDC09 デモ版は、SunSpider JavaScript Benchmark のベンチマークで、Internet Explorer 8 より 4.5 倍高速になった。2010年1月、マイクロソフトは SVG ワーキング グループに参加した[3]

バージョン

Platform Preview 1

太平洋時間2010年3月16日のマイクロソフトのカンファレンス「MIX10」で PDC09 以来の情報が公開された[4]。グラフィックス標準 (ICC Colors、JPEG XRTIFF) の対応[5]、SVG 1.1 2nd Edition や HTML5 などの準拠についてや、JavaScript やレンダリングの高速化について発表され[6]、JavaScript エンジンは PDC09 デモ版よりも 41% 高速化し、開発者を対象としたのプラットフォーム プレビュー版も同日公開された[7]

Platform Preview 2

太平洋時間2010年5月5日に公開された[8]。JavaScript エンジンは 1 回目のプレビュー版から 25% 高速化し、Acid3 のスコアは 68 点に改善した。ユーザー エージェントの変更、CSS3、DOM、JavaScript 等に幾つかの新しい対応が加えられた[9]

Platform Preview 3

太平洋時間2010年6月23日に公開された[10]audio 要素、video 要素、canvas 要素に対応した。video 要素は H.264 に、audio 要素は MP3AAC に対応した。Web フォントは WOFF に対応した。Acid3 テストは 83 点になった。JavaScript エンジンは 2 回目のプレビュー版から 36% 高速化し、そのスコアは Safari 5.0 と同程度の速度となり、Internet Explorer 8 比では 11 倍高速になった。ECMAScript 5th Edition のサポートも改善した[10]。Internet Explorer Testing Center には 118 のテスト ケースが追加になり、ECMAScript 5 のテストが 1309 作られた[11]

Platform Preview 4

太平洋時間2010年8月4日に公開された[12]。JavaScript エンジンをブラウザ内に統合し、JavaScript の速度は 3 回目のプレビュー版から 6% 高速化した。Acid3 テストは 100 点中 95 点になった。

Platform Preview 5

太平洋時間2010年9月16日に公開された[13]。Internet Explorer 9 Beta と同時公開で、いくつか機能が追加と改善が施された。

Platform Preview 6

太平洋時間2010年10月28日に公開された[14]。CSS3 2D Transform が追加になり、HTML5 のセマンティック要素を HTMLElement として認識するようになった。縮小化された JavaScript を読みやすい形式に変換する機能がついた。

Platform Preview 7

太平洋時間2010年11月17日に公開された[15]。JavaScript エンジンのパフォーマンスの強化と、パフォーマンス改善のための canvas 要素のピクセル操作配列の最適化が行われた。

Platform Preview 8

太平洋時間2011年2月10日に公開された[16]。Internet Explorer 9 リリース候補版と同じエンジンを使用したもので、パフォーマンスと相互運用性の改善が行われた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ IE9発表、JS高速化も現状ではHTML5関連は言及なし”. NewsInsight. @IT (2009年11月19日). 2010年2月1日閲覧。
  2. ^ 中田 敦 (2009年11月19日). “[PDC09]Internet Explorer 9はパフォーマンスがさらに向上、シノフスキー プレジデントが明らかに”. ITPro. 日経BP. 2010年2月2日閲覧。
  3. ^ IE Blog (2010年1月5日). “Microsoft Joins W3C SVG Working Group” (英語). MSDN Blog. 2010年2月2日閲覧。
  4. ^ 多和田 新也 (2010年3月19日). “【PC Watch】 【MIX10レポート】Internet Explorer 9 Platform Previewを提供開始”. Impress Watch. 2011年4月14日閲覧。
  5. ^ Platform Preview gives Web developers first taste of IE9” (英語). ars technica. 2010年3月17日閲覧。
  6. ^ [MIX10]IE9のプラットフォームプレビュー版を公開、大幅な高速化と標準への準拠を強調 - ニュース:ITpro” (2010年3月17日). 2010年3月17日閲覧。
  7. ^ MicrosoftがIE9披露 新JavaScriptエンジン搭載でHTML5をサポート”. ITmedia News. ITmedia (2010年3月17日). 2010年3月17日閲覧。
  8. ^ Dean Hachamovitch (2010年5月5日). “HTML5 and Same Markup: Second IE9 Platform Preview Available for Developers” (英語). IEBlog. 2011年4月14日閲覧。
  9. ^ Release Notes”. Microsoft Corporation (2010年5月5日). 2010年5月5日閲覧。
  10. ^ a b Dean Hachamovitch (2010年6月23日). “HTML5, Native: Third IE9 Platform Preview Available for Developers” (英語). IEBlog. 2011年4月14日閲覧。
  11. ^ Jason Upton (2010年6月23日). “Updates to the IE Testing Center” (英語). IEBlog. 2011年4月14日閲覧。
  12. ^ Dean Hachamovitch (2010年8月4日). “HTML5, Modernized: Fourth IE9 Platform Preview Available for Developers” (英語). IEBlog. 2011年4月14日閲覧。
  13. ^ Jane Kim (2010年9月15日). “User Experiences: Site-Centric Browsing on Windows” (英語). IEBlog. 2011年4月14日閲覧。
  14. ^ Dean Hachamovitch (2010年10月28日). “HTML5, Using the whole PC: Sixth IE9 Platform Preview Available for Developers” (英語). IEBlog. 2011年4月14日閲覧。
  15. ^ Dean Hachamovitch (2010年11月17日). “HTML5, and Real World Site Performance: Seventh IE9 Platform Preview Available for Developers” (英語). IEBlog. 2010年11月20日閲覧。
  16. ^ Dean Hachamovitch (2011年2月10日). “Acting on Feedback: IE9 Release Candidate Available for Download” (英語). IEBlog. 2011年4月14日閲覧。

外部リンク


「Internet Explorer 9 Platform Preview」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Internet_Explorer_9_Platform_Preview」の関連用語

Internet_Explorer_9_Platform_Previewのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Internet_Explorer_9_Platform_Previewのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのInternet Explorer 9 Platform Preview (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS