ITパスポート試験との比較とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ITパスポート試験との比較の意味・解説 

ITパスポート試験との比較

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 20:00 UTC 版)

基本情報技術者試験」の記事における「ITパスポート試験との比較」の解説

情報処理技術者試験各区分のなかで試験制度上、基本情報技術者試験スキルレベル2)より階級一段低く設定されている区分としてITパスポート試験スキルレベル1)があるが、実際合格難易度では基本情報技術者試験のほうが格段に高いと言われることが多い。 どちらも出題範囲後述)としてはほぼ同じだが、ITパスポート試験一般利用者(ITを利活用する者)向けの入門区分であり、あくまで情報技術に関する初歩的な内容出題中心となる一方基本情報技術者試験入門とはいえ開発者プロフェッショナル)向けの区分であるため、ITパスポート試験より内容深く掘り下げられて出題される。すなわち、試験範囲が同じでも、基本情報技術者試験プロフェッショナル向け作成され出題内容なのに対しITパスポート試験ではあくまで一般利用者向け初歩的な出題内容留まる最大特徴として、基本情報技術者試験では午後試験アルゴリズムおよびソフトウェア開発プログラミング言語に関する応用問題出題されるどちらも難易度高く配点大きいため、合否左右する最重要科目となっている。なお、現在は表計算ソフトに関する問題選択可能になったため必ずしもプログラミング言語習得必須ではなくなったが、表計算ではマクロに関する問題出題されるため、やはりアルゴリズム知識は必要となる。ITパスポート試験でもアルゴリズム表計算問題は一応出題されるが、あくまで初歩的な内容留まる合格率ITパスポート試験例年40 - 50%程度推移しているのに対し基本情報技術者試験では例年20%台でありかなり低くなっている。 ITパスポート試験試験時間120分(2時間)、問題数は全100問ですべて四肢択一式である。一方基本情報技術者試験午前(全80問、四肢択一式)、午後応用問題多肢選択式)ともに150分(2時間半)であり、合計5時間300分)の長丁場となる。基本情報技術者試験では午前午後両方とも合格点獲得する必要がある試験日程としては、ITパスポート試験毎月随時実施されており、受験機会が多い。一方基本情報技術者試験春期4月)と秋期10月)の年2回のみ開催される

※この「ITパスポート試験との比較」の解説は、「基本情報技術者試験」の解説の一部です。
「ITパスポート試験との比較」を含む「基本情報技術者試験」の記事については、「基本情報技術者試験」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ITパスポート試験との比較」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ITパスポート試験との比較のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ITパスポート試験との比較のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの基本情報技術者試験 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS