IP網移行後のマイラインの扱いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > IP網移行後のマイラインの扱いの意味・解説 

IP網移行後のマイラインの扱い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 02:44 UTC 版)

マイライン」の記事における「IP網移行後のマイラインの扱い」の解説

マイライン廃止となる時期固定電話サービス局内設備公衆交換電話網からIP網移行となる2024年1月決定した2017年6月7日開催総務省有識者会議で、事業者間で意見割れていたマイライン扱い議論されIP網移行後にマイライン廃止し全国一律料金通話区分のない通話サービス卸変更することに合意した。これは、距離課金無くアクセスチャージIC接続当に統一されIP固定電話相互間の中継電話事業として成り立たないためである。 まず、現在マイライン参加している各事業者中継電話事業者)が契約者自社サービスへの乗り換え働きかけ自社提供する他のサービス光IP電話サービスなど)への巻き取りを行う。 その後乗り換えに関する意思表示をしていない契約者向けてNTT東日本またはNTT西日本東西NTT)が書面を2回送付し、以下の内容を通知するメタルIP電話への契約移行についての告知 マイライン登録状況通知 移行中継電話事業者通話サービス選択についての意思表示確認 契約者意思表示しない場合移行中継電話事業者についての告知 2回のうちどちらかタイミング契約者意思表示行った場合は、その事業者との契約移行する意思表示を行わなかった場合現行契約約款変更行い、みなし契約移行する法人契約で、マイライン事業者登録の通話区分登録全てKDDIまたはソフトバンク場合KDDIまたはソフトバンク法人向け通話サービス自動移行する。 卸料金については、ひかり電話卸を参考に、基本料金東西NTT徴収することを考慮して決定するユーザ通話料×○%+契約管理費定額メタルIP電話への契約移行でのマイライン関係の5年間の追加費用は、次のように試算された。 マイライン廃止 - 20億円または45億円 一定期間マイライン継続しメタル収容装置廃止時に廃止 - 90億円または95億円 IP網マイライン機能具備 - 125億円または130億円

※この「IP網移行後のマイラインの扱い」の解説は、「マイライン」の解説の一部です。
「IP網移行後のマイラインの扱い」を含む「マイライン」の記事については、「マイライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IP網移行後のマイラインの扱い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IP網移行後のマイラインの扱い」の関連用語

IP網移行後のマイラインの扱いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IP網移行後のマイラインの扱いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマイライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS