IL-2 Sturmovik 1946とは? わかりやすく解説

IL-2 Sturmovik 1946

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 10:07 UTC 版)

IL-2 Sturmovik」の記事における「IL-2 Sturmovik 1946」の解説

2007年6月発売された。 これまでのマップ・ミッション・機体をすべて収録している。「第二次世界大戦1946年まで続いていたら」というコンセプトのもとにP-80シューティングスターMiG-9といった実在ジェット戦闘機ドイツ軍実戦参加に至らなかった機体などが追加収録されている。フライアブル機体数は200機以上、さらにAI専用機体数が約100機というボリュームとなったゲームエンジングラフィック微調整されたりテクスチャ密度アップされた以外、シリーズ第一作IL-2 Sturmovik」のものを引き続き利用していたが、ソフトウェアとしての互換性は完全に断ち切られており、いままでバージョンマルチプレイ参加したいといった場合は「IL-2 Sturmovik 1946」では参加不可能で過去のバージョン購入する必要がある。 「IL-2 Sturmovik 1946」では日本語版は発売されず、ソフト内の言語は英語で日本語訳説明書添付されバージョン日本国内販売された。尚、「IL-2 シュトルモヴィク 日本語版」なる商品販売されていたが、単なる日本語マニュアル付属なのか作品本体日本語化されているのか詳細不明である(調査中)。 好評価得た本作品の発表機に、「IL-2 SturmovikシリーズPC向け第二次世界大戦コンバットフライトシミュレータとして唯一の定番地位築いたとされている。 この「IL-2 Sturmovik 1946」は2012年時点でも年一回ペースでのバージョンアップパッチ提供が継続されており、計器用いた盲目着陸などの新機能実装、フリッツX誘導爆弾などの新兵器実装、まったくの新機追加機体強度リアリティ向上、AI挙動リアリティ向上などが行われている。 また後述の「IL-2 Sturmovik : Cliffs of Dover」が発売された後も、「IL-2 Sturmovik 1946」のバージョンアップ継続するコメントされており、2012年2月バージョンアップが行われた。 現在、DVD-ROM版より安価にSteamなどでオンラインダウンロード販売行われるようになった。(日本国内からも購入プレイが可能)

※この「IL-2 Sturmovik 1946」の解説は、「IL-2 Sturmovik」の解説の一部です。
「IL-2 Sturmovik 1946」を含む「IL-2 Sturmovik」の記事については、「IL-2 Sturmovik」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IL-2 Sturmovik 1946」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からIL-2 Sturmovik 1946を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からIL-2 Sturmovik 1946を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からIL-2 Sturmovik 1946 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IL-2 Sturmovik 1946」の関連用語

IL-2 Sturmovik 1946のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IL-2 Sturmovik 1946のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIL-2 Sturmovik (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS