FINAシンクロワールドカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FINAシンクロワールドカップの意味・解説 

FINAシンクロワールドカップ

(FINA Synchronised Swimming World Cup から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 10:21 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

FINAシンクロナイズドスイミングワールドカップ(FINA Synchronized Swimming World Cup)とは、2014年まで開催されていた国際水泳連盟が開催するアーティスティックスイミング3大大会の一つ。

歴史

第1回は1979年で、東京国立代々木競技場で行われた。6年後にアメリカ合衆国・インディアナポリスで開催された後、以降は2年に1度開催されていた。

しかし、世界水泳が奇数年に開催が決定された以降は、夏季五輪中間年=冬季五輪開催年およびサッカーのFIFAワールドカップ開催年と同一年に開催されるように変更されたが、2014年を最後に開催されなくなった。

歴代優勝チーム

開催地 ソロ デュエット チーム
1979年 日本・東京 ヘレン・バンデルバーグ H・バンデルバーグ/K・クリチカ アメリカ合衆国
1985年 アメリカ合衆国インディアナポリス キャロライン・ワルド C・ワルド/M・キャメロン アメリカ合衆国
1987年  エジプトカイロ キャロリン・ワルド K・ジョセフソン/S・ジョセフソン アメリカ合衆国
1989年 フランスパリ T・ロング T・ロング/A・セビテンコ アメリカ合衆国
1991年 ドイツボン シルビー・フレチェット K.ジョセフソン/S.ジョセフソン アメリカ合衆国
1993年 スイスローザンヌ D・L・ベッキー S・ジル/D・L・ベッキー アメリカ合衆国
1995年 アメリカ合衆国アトランタ D・L・ベッキー D・L・ベッキー/J・サダス アメリカ合衆国
1997年 中国広州 O・セダコワ O・セダコワ/O・ブルスニーキナ ロシア
1999年 韓国ソウル O・ブルスニーキナ O・ブルスニーキナ/M・キセリョーワ ロシア
2002年 スイスチューリッヒ ビルジニー・デデュー A・ダビドワ/A・エマルコワ ロシア
2006年 日本横浜 ナタリア・イーシェンコ A・ダビドワ/A・エマルコワ ロシア
2010年 中国常熟 ナタリア・イーシェンコ 蒋文文/蒋婷婷 ロシア
2014年 カナダ

2006年の日本でのTV放送

  • 2006年の日本でのTV放送はテレビ朝日系列(地上波)とBS朝日(BSデジタル)が放送した。
  • テレビ朝日はローカル枠に予選、ゴールデンタイム枠に決勝を放送。BS朝日は予選を生放送し決勝を地上波で放送したものを2時間ディレートして放送した。
  • テレビ朝日の番組ポスターの最下面に(決勝全日は)「夜7時スタート」と書いていた。
  • BS朝日分の決勝ディレート放送ではヤクルト本社トヨタ自動車KDDIと共に4日間通してスポンサーを務めたP&Gは提供クレジットを自粛、CM自体を公共広告機構(現:ACジャパン)に差し替えた。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FINAシンクロワールドカップ」の関連用語

FINAシンクロワールドカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FINAシンクロワールドカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFINAシンクロワールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS