【F7】(えふなな)
海上自衛隊が採用する新型対潜哨戒機・川崎P-1に搭載するため、防衛省技術研究本部と株式会社IHIが中心となって開発されたターボファンエンジン。
開発に当たっては、環境対策(排気ガスや騒音など)に相当注力されており、騒音対策として吸音タイルの貼り付けや、ファン動翼と静翼の間隔の調整などを行っている。
また、海上運用が主となるP-1に使用するため、塩害対策もなされており、チタン合金やニッケル合金、アルミニウムなどを多用している。
なお、本エンジンにはATD-Xに用いられている「XF5-1」の開発成果も取り入れられている。
仕様緒元
全長:2.7m
ファンケース径:1.4m
重量:1,240kg
バイパス比:8.2
推力:60kN(6,100kg)(13,500lbs)
燃費:0.34kg/hr/daN
ICAO基準達成度(排出規制値100として)
バリエーション
- XF7-10
- F7-10
F7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 22:52 UTC 版)
F7, F-7
F7
- ファンクションキーの一つ。
- ヴォラーレ・エアラインズのIATA航空会社コード。
- 第VII因子 (プロコンバーチン)
- フィッティパルディ・F7 - フォーミュラ1カーの一つ。
- EMD F7 - アメリカ合衆国のディーゼル機関車。
- F7 - 日本のターボファンエンジン
- ストリートファイター ザ・ムービーの登場人物。
- WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮福線大江駅の駅ナンバリング。
F-7
関連項目
F.7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/15 18:05 UTC 版)
「カプロニ・ヴィッツォーラ F.6」の記事における「F.7」の解説
出力1175 h.p.のアルファロメオ R.A.1000 R.C.44-la Monsonie(ライセンス生産したDB 601A-l)を搭載して大幅な刷新を図ったF.6。1943年の講和により開発放棄。
※この「F.7」の解説は、「カプロニ・ヴィッツォーラ F.6」の解説の一部です。
「F.7」を含む「カプロニ・ヴィッツォーラ F.6」の記事については、「カプロニ・ヴィッツォーラ F.6」の概要を参照ください。
「F-7」の例文・使い方・用例・文例
- F.7のページへのリンク