equator
「equator」とは・「equator」の意味
「equator」とは、地球上で北極と南極の中間に位置し、地球を北半球と南半球に分ける想像上の線を指す。この線は、地球の自転軸に対して垂直であり、赤道とも呼ばれる。赤道周辺の地域は、熱帯気候が特徴であり、年間を通して高温多湿である。「equator」の発音・読み方
「equator」の発音は、/ɪˈkweɪtər/である。IPAのカタカナ読みでは、「イクウェイター」となる。日本人が発音するカタカナ英語では、「エクエーター」と読むことが一般的である。「equator」の定義を英語で解説
The equator is an imaginary line that circles the Earth, equidistant from the North and South Poles. It divides the Earth into the Northern and Southern Hemispheres and is perpendicular to the Earth's axis of rotation. Regions near the equator typically have a tropical climate, characterized by consistently high temperatures and humidity throughout the year.「equator」の類語
「equator」の類語としては、「赤道」が挙げられる。ただし、「赤道」は日本語での表現であり、英語では「equator」が一般的である。「equator」に関連する用語・表現
「equator」に関連する用語や表現には、以下のようなものがある。緯度
緯度は、赤道を基準にして地球上の位置を示す角度である。赤道は0度、北極と南極はそれぞれ90度となる。熱帯
熱帯は、赤道周辺の地域で、年間を通じて高温多湿な気候が特徴である。熱帯雨林やサバンナが広がっている。「equator」の例文
1. The equator divides the Earth into the Northern and Southern Hemispheres.(赤道は地球を北半球と南半球に分ける。) 2. Countries near the equator have a tropical climate.(赤道に近い国々は熱帯気候である。) 3. The sun is directly overhead at the equator during the equinoxes.(春分と秋分の際、赤道では太陽が真上に位置する。) 4. The Earth's circumference is about 40,075 kilometers along the equator.(赤道に沿って地球の周囲は約40,075キロメートルである。) 5. The Coriolis effect is minimal at the equator.(赤道ではコリオリの効果が最小限である。) 6. The Intertropical Convergence Zone is a region near the equator where trade winds converge.(熱帯収束帯は、赤道付近で貿易風が収束する地域である。) 7. The equator passes through 13 countries, including Ecuador, Colombia, and Indonesia.(赤道はエクアドル、コロンビア、インドネシアなど13か国を通過する。) 8. The temperature at the equator remains relatively constant throughout the year.(赤道では年間を通じて気温が比較的一定である。) 9. The length of day and night is nearly equal at the equator.(赤道では昼と夜の長さがほぼ等しい。) 10. The Earth bulges slightly at the equator due to its rotation.(地球は自転のために赤道付近でわずかに膨らんでいる。)- Equatorのページへのリンク