Dungeons & Dragons Expert Setとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dungeons & Dragons Expert Setの意味・解説 

ダンジョンズ&ドラゴンズ・エキスパート・セット

(Dungeons & Dragons Expert Set から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 16:22 UTC 版)

ダンジョンズ&ドラゴンズ・エキスパート・セット
デザイナー デイヴィッド・クック
販売元 TSR社
発売日 1981年
ジャンル ロールプレイングゲーム

エキスパート・セットは、ダンジョンズ&ドラゴンズファンタジーロールプレイングゲームのための拡張用ボックスセットである。これはベーシック・セットを拡張するために、1981年に最初に出版された。

出版履歴

1981年版

ベーシック・セットは、1981年にトム・モルドヴェイによって大規模な改定がなされた[1]。ベーシック・セットの改定に伴い、ベーシックゲームにおけるそれ以上のレベル上昇を拡張版として導入することが開始された[2]。モルドヴェイのベーシック・セット発売の直後、キャラクターレベル4~14に対応したデイヴィッド・クック編集のエキスパート・セットが発売された[3]。改訂版ベーシック(モルドヴェイ版)ルールは表紙の色で従来(ホームズ版)のそれと区別することができる。ホームズのベーシック・ルールブックは青焼き風の淡青色の表紙であったが、モルドヴェイのベーシックは赤、クックのエキスパートは青の表紙となった[4]。1981年版のD&Dエキスパート・セットには、The Isle of Dreadが、野外冒険とセッティングの例として同梱された[5]

エキスパート・セットのコンセプトはゲイリー・ガイギャックスデイヴ・アーンソンのオリジナルD&Dセットから引き継がれた[6]。エキスパート・セットはデイヴ・クックが編集し、1981年にTSRがボックスセットとして出版した。カバーアートはエロル・オータスであった。このセットには一組のダイス、2冊の冊子(64ページのルールブック、32ページのモジュールとその外装カバー)が収録されていた[6]

1983年版

ベーシック・セットは1983年に、フランク・メンツァーによって再改訂され、この時「ダンジョンズ&ドラゴンズ・セット1:ベーシック・ルール」となった。1983年から1985年の間にこの系統はメンツァーによって、5つのボックスセットのシリーズとして改訂と拡張がなされ、ベーシック・ルール・セット、エキスパート・ルール・セット(4~14レベルに対応)[7]コンパニオン・ルール・セット(15~25レベルに対応)[8]マスター・ルール・セット(26~36レベルに対応) [9]、)、イモータル・ルール・セット(レベルを超越したキャラクターであるイモータルに対応)となった[10]。最初の4つのセットは後に再編集され、1冊のハードカバー本、ダンジョンズ&ドラゴンズ・ルールサイクロペディア(1991年)となった[11]

この改訂版エキスパート・セットは、フランク・メンツァーが改訂、ラリー・エルモアがカバーアートを担当し、1983年にボックスセットして出版された。このセットには一組のダイス、2冊の冊子(64ページのルールブック、32ページのモジュールとその外装カバー)が収録されていた[6]

The 10th Anniversary Dungeons & Dragons Collector's Setは、1984年にTSR社から出版されたボックスセットで、ベーシック、エキスパート、コンパニオン・セットのルールブック、AC2、AC3、B1B2M1 Blizzard Pass、AC5 Player Character Record Sheets、一組のダイスが収録されていた。このセットは1000部の限定生産で、Gen Con 17と通販で販売された[6]:147

内容

エキスパート・セットのルールブックはキャラクターレベル4-14に対応しており、野外冒険を詳細に解説し、長期間のキャンペーンを運営することに重点を置いている[6]。さらなる拡張を望むプレイヤーには、コンパニオン・セットを導入するよう指示がなされていた[6]

読書案内

参考文献

  1. ^ ゲイリー・ガイギャックスデイヴ・アーンソン(1974年)、トム・モルドヴェイ編集。Dungeons & Dragons Basic Set(TSR、1981年)
  2. ^ ゲイリー・ガイギャックス (1978年12月). “Dungeons & Dragons: What Is It and Where Is It Going?”. ザ・ドラゴン誌 21号 (TSR社) 3巻 (8号): 29–30. ISSN 1062-2101. 
  3. ^ ゲイリー・ガイギャックスデイヴ・アーンソン(1974年)、デイヴィッド・クック編集。Dungeons & Dragons Expert Set(TSR、1981年)
  4. ^ “D&D Clones!”. ホワイトドワーフ (ゲームズワークショップ) (24号): 29. (1981年4月/5月). 
  5. ^ スティーブ・ウィンター (2007年). “Designer Tom Moldvay”. ウィザーズ・オブ・ザ・コースト. 2007年10月4日閲覧。
  6. ^ a b c d e f ローレンス・シック (1991年). Heroic Worlds: A History and Guide to Role-Playing Games. Prometheus Books. p. 133. ISBN 0-87975-653-5 
  7. ^ ゲイリー・ガイギャックスデイヴ・アーンソン [1974年]、フランク・メンツァー編集。Dungeons & Dragons Set 2: Expert Rules (TSR、1983年)
  8. ^ フランク・メンツァー。Dungeons & Dragons Set 3: Companion Rules (TSR、1984年)
  9. ^ ゲイリー・ガイギャックスフランク・メンツァー。Dungeons & Dragons Set 4: Master Rules (TSR、1985年)
  10. ^ フランク・メンツァー。Dungeons & Dragons Set 5: Immortal Rules (TSR、1986年)
  11. ^ アーロン・オールストン、スティーブン・E・シェンド、ジョン・ピケンズ、ドリ・ワトリー。Dungeons & Dragons Rules Cyclopedia(TSR、1991年)

関連項目


「Dungeons & Dragons Expert Set」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dungeons & Dragons Expert Set」の関連用語

Dungeons & Dragons Expert Setのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dungeons & Dragons Expert Setのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダンジョンズ&ドラゴンズ・エキスパート・セット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS