ゾルダー・サーキットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > ベルギーのサーキット > ゾルダー・サーキットの意味・解説 

ゾルダー・サーキット

(Circuit Zolder から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/27 09:13 UTC 版)

座標: 北緯50度59分20秒 東経5度15分20秒 / 北緯50.98889度 東経5.25556度 / 50.98889; 5.25556

Circuit Zolder
所在地 ベルギー・ヒュースデン=ゾルダー
標準時 GMT +1
オープン 1963年6月19日
主なイベント FIA フォーミュラ1
ベルギーグランプリ
スーパーリーグ・フォーミュラ, DTM
チャンプカー
コース長 4.011 km (2.492 mi)
コーナー数 10
レコードタイム 1:14.089 (セバスチャン・ボーデ, Newman-Haas Racing, 2007)

ゾルダー・サーキットCircuit Zolder)は、ベルギーフランダース東部のリンブルフ州ヒュースデン=ゾルダー近郊、テラーメンの森に設営されている起伏に富んだサーキットである。当地はオランダ語圏であるが、名称のCircuitは英語である。「テラーメン・サーキット(Circuit van Terlaemen)」とも呼ばれる。1963年に完成した。

概要

1973年1975年1982年1984年F1ベルギーGPが開催され、F1のシーズンオフ時期に合同テストコースとしても使われていた。1983年からはゾルダー24時間耐久レースが行われている。また、旧ドイツツーリングカー選手権 (DTM) の開幕戦が行われていた。

自転車競技にも重きを置いており、2002年にサイクルロードレースの世界選手権大会(UCIロード世界選手権)がサーキットコース全てと周辺公道を接続した1周13.1kmコースで行われ、2010年からはシクロクロスの世界シリーズ戦(UCIシクロクロスワールドカップ)の一大会がコースの一部を利用して開催されている。

1982年ベルギーグランプリの予選時、フェラーリの人気ドライバーであったジル・ヴィルヌーヴが、ヨッヘン・マスに追突して死亡する事故が起きている。事故現場の7コーナーには1986年にシケインが設置され、「ジル・ヴィルヌーヴ・シケイン」と名付けられた。

変遷

F1ベルギーGPの結果

決勝日 ラウンド サーキット 勝者 所属チーム
1973 5月20日 5 ゾルダー ジャッキー・スチュワート ティレル
1975 5月25日 6 ゾルダー ニキ・ラウダ フェラーリ
1976 5月16日 5 ゾルダー ニキ・ラウダ フェラーリ
1977 6月5日 7 ゾルダー グンナー・ニルソン ロータス
1978 5月21日 6 ゾルダー マリオ・アンドレッティ ロータス
1979 5月13日 6 ゾルダー ジョディー・シェクター フェラーリ
1980 5月4日 5 ゾルダー ディディエ・ピローニ リジェ
1981 5月17日 5 ゾルダー カルロス・ロイテマン ウィリアムズ
1982 5月9日 5 ゾルダー ジョン・ワトソン マクラーレン
1984 4月29日 3 ゾルダー ミケーレ・アルボレート フェラーリ

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゾルダー・サーキット」の関連用語

ゾルダー・サーキットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゾルダー・サーキットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゾルダー・サーキット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS