ケープカナベラル空軍基地第3発射施設
(Cape Canaveral Air Force Station Launch Complex 3 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/29 02:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動 ![]()
Bumper-8の発射。ケープカナベラル空軍基地からの初発射でもあった
|
|
基地名 | ケープカナベラル空軍基地 |
---|---|
位置 | フロリダ州ケープ・カナベラル |
略称 | LC-3 |
運営者 | アメリカ空軍 |
総打ち上げ回数 | 77 |
発射台数 | 1 |
打ち上げ歴 | |
状態 | 退役 |
初打ち上げ | Bumper-8 (1950-07-24) |
最終打ち上げ | ボマーク (1959-08-12) |
関連ロケット | Bumper ボマーク ポラリス Lockheed X-17 |
ケープカナベラル空軍基地第3発射施設(ケープカナベラルくうぐんきち だい3はっしゃしせつ、英: Cape Canaveral Air Force Station Launch Complex 3, LC-3)はかつてアメリカ空軍が使用したケープカナベラル空軍基地の発射施設。SLC-36の北方に位置する。LC-3はスナークミサイル計画のため1950年代初頭に第1、第2、第4、第5発射施設と平行して建造された[1]。1950年7月24日にバンパーロケットを打上げ、これがケープカナベラル空軍基地から打ち上げられた初のロケットとなった。その後もバンパー、ボマーク、ポラリス、X-17を打ち上げたが、現在は使用されていない。マーキュリー計画の際はメディカルサポート施設としても使用された[2]。
脚注
- ^ Svirskas, Rob (2008年9月14日). “Complexes 1-4”. Cape Canaveral Air Force Station Virtual Tour. 2010年1月25日閲覧。
- ^ Pike, John (2005年4月27日). “Complexes 3 & 4 -- Cape Canaveral Air Station”. GlobalSecurity.org. GlobalSecurity.org. 2010年1月25日閲覧。
関連項目
外部リンク
- Encyclopedia Astronautica[リンク切れ]
|
「Cape Canaveral Air Force Station Launch Complex 3」の例文・使い方・用例・文例
- SEALは『Sea Air and Land』の頭文字である
- この荷物を Station へ持って行ってくれ
- 馬車に乗って Station へ行った
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 数字の13が不運をもたらすと信じるのはばかげている
- 彼は30以上の映画に出演した
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- 入場料大人3ドル
- 9歳から13歳の少年
- 彼は23歳で処女作を出版した
- 税関を通るのに少なくとも30分は見ておくべきだ
- 午前9時30分に
- テーブルの上の箱をどれでも3つ取っていい
- 彼は30歳から40歳くらいだ
- 木を3メートルずつ離して植えた
- 火事が2,3時間の間をおいて発生した
- 2,3の欠点を別にすれば,彼は信頼できる教師だ
- 運転手のほかに車には3人の人が乗っていた
- 3部屋のアパートに住んでいます
- Cape Canaveral Air Force Station Launch Complex 3のページへのリンク