Cafe Mai:lishとは? わかりやすく解説

メイリッシュ

(Cafe Mai:lish から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 08:51 UTC 版)

座標: 北緯35度42分8.3秒 東経139度46分10.5秒 / 北緯35.702306度 東経139.769583度 / 35.702306; 139.769583

株式会社メイリッシュ
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 メイリ
本社所在地 日本
101-0021
東京都千代田区外神田三丁目6番2号
FH協和ビル2F
設立 2003年平成15年)6月[1]
業種 小売業
法人番号 6010001083590
事業内容 喫茶店の運営
キャラクターグッズ販売など
代表者 代表取締役社長 佐々木俊一
関係する人物 田川まゆみ(ウェイトレス)
つやこ(ウェイトレス)
よつば(ウェイトレス)
まほれ(ウェイトレス)
外部リンク Cafe Mal:lish Web
特記事項:創業年月日は2002年(平成14年)7月19日
テンプレートを表示

株式会社メイリッシュは、東京都千代田区秋葉原地区において、メイド喫茶店「Cafe Mai:lish(カフェ・メイリッシュ)」を運営する企業である。

概要

いわゆるメイド喫茶であり、店員がメイド服姿、アニメゲームなどのコスプレ衣装を着用した姿で営業を行っている[2][3]。営業時間は11:00から22:00であり、金曜・土曜には22:00から29:00まで「サロンメイリッシュ」として深夜営業を行っている[4]

現社名かつ現店名の「メイリッシュ」は店員・スタッフ全員で考えたもので[5]、「メイド+スタイリッシュ」を縮めた造語である[5]

「ゴシックDay」「チャイナ Day」「ヤンキーDay」「眼鏡っ子Day」「卒業式Day」「ねこみみDay」「ホビーDay」などの店内企画型イベントにより成功を収めたコスプレ系飲食店・メイド喫茶の代表的店舗であり[3]、コスプレ系飲食店・メイド喫茶の黎明期から活躍する店員も在籍するため、創業期からの常連客や地方からの来客も多数、存在する。2009年平成21年)時点のスタッフの平均年齢は21歳[6]、勤続年数は平均3年である[6]。オリジナルグッズの制作・販売にも力を入れており、コミックマーケットの企業ブースにも出展したこともある[7]

店内で店員を撮影することは禁止されているが、出される飲食物に関しては撮影が可能となっている[8]

沿革

  • 2002年(平成14年)
    • 7月19日 - T-ZONE(パソコン専門店)が直営する店舗として開店。当時の店名は「Mary's(メアリーズ)」[9]
    • 10月1日 - 「Cafe Mai:lish(カフェ・メイリッシュ)」に店名を変更[10]後、事業譲渡により運営会社がT-ZONEの関連会社ジェイ・ノード[注 1]に変更。
  • 2003年(平成15年)
    • 2月14日 - 武蔵野市吉祥寺の「吉祥寺レンガ館モール」5階に「2号店」として吉祥寺店が開店[11]
    • 6月 - 後にカフェ・メイリッシュの運営会社となる「株式会社メイリッシュ」が設立[1]
  • 2004年(平成16年)
    • 2月15日 - 吉祥寺店が閉店。
    • 4月30日 - T-ZONEがジェイ・ノードの株式を売却[12]。その後事業譲渡により運営会社が株式会社メイリッシュに変更。
  • 2013年(平成25年)9月2日 - 営業時間が平日は16時から22時まで[15]、土曜日・日曜日・祝日及びイベント開催日は11時から22時までに変更された[15]。これに伴い終日メイド服での営業は水曜日のみとなり、水曜日以外の平日はメイド服を着用したウェイトレスと、アニメ・ゲームなどのコスプレ衣装を着用したウェイトレスが混在する形での営業に変更された[15]
  • 2014年(平成26年)
  • 2020年(令和2年)
    • 4月8日 - 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令により、4月11日より臨時休業に入ると発表。4月7日から営業時間を12時から20時まで短縮。
    • 5月7日 - 12時から20時の営業時間で再開。ただし当面の間は深夜営業「サロンメイリッシュ」は行わないとしている。
    • 6月1日 - 営業時間を12時から22時までに変更。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 2005年(平成17年)4月事業停止。

出典

  1. ^ a b 会社概要 - 株式会社メイリッシュ
  2. ^ 『アキバ発 メイドカフェ制服図鑑』、39頁。
  3. ^ a b 『アキバを創った12人の侍』、55頁。
  4. ^ 秋葉原 メイド喫茶 _ Cafe Mai lish”. カフェ メイリッシュ. 2018年1月25日閲覧。
  5. ^ a b 『アキバを創った12人の侍』、59頁。
  6. ^ a b 『アキバを創った12人の侍』、60頁。
  7. ^ 『メイド喫茶で会いましょう』、98頁。
  8. ^ カフェ メイリッシュとは”. カフェ メイリッシュ. 2018年1月25日閲覧。
  9. ^ “T・ZONE.、コスプレ喫茶「Mary's」発表記者会見を開催”. PC Watch (インプレス). (2002年7月17日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0717/tzone.htm 2018年1月25日閲覧。 
  10. ^ カフェメイリッシュに店名変更のお知らせ 2010年(平成22年)9月11日閲覧
  11. ^ ASCII.jp:コスプレ喫茶『カフェ メイリッシュ』の2号店が吉祥寺にオープン 2010年(平成22年)9月11日閲覧
  12. ^ 株式会社ジェイ・ノード株式売却のお知らせ 2010年(平成22年)9月11日閲覧
  13. ^ a b c DJTK×Cafe Mai:lish - カフェメイリッシュ公式サイト内のページ。
  14. ^ a b c メードカフェが「DJTK」とコラボ - ヘッドマイク付きTKメードも登場 - アキバ経済新聞内のページ。
  15. ^ a b c 【お知らせ】営業時間変更のお知らせ - カフェメイリッシュ2代目スタッフ日記内のページ。
  16. ^ 2014年4月1日から新メイリッシュが始動します!

参考文献

外部リンク


Cafe Mailish (メイリッシュ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:16 UTC 版)

STEINS;GATEの用語一覧」の記事における「Cafe Mailish (メイリッシュ)」の解説

フェイリスが運営しているコスプレメイド喫茶「メイクイーン・ニャンニャン」のモデルとなった秋葉原では老舗メイド喫茶一階ビル前はほぼ同一であり、店内似た雰囲気をしている。ラボから徒歩3分くらいの距離で、「蔵前橋通りから妻恋坂交差点左折したところ」にある。本作以外にも多数ゲーム・アニメ等のタイトルロケーション参考にされており、秋葉原電気街でも特に「聖地巡礼」が交錯するスポットである。

※この「Cafe Mailish (メイリッシュ)」の解説は、「STEINS;GATEの用語一覧」の解説の一部です。
「Cafe Mailish (メイリッシュ)」を含む「STEINS;GATEの用語一覧」の記事については、「STEINS;GATEの用語一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Cafe Mai:lish」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cafe Mai:lish」の関連用語

Cafe Mai:lishのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cafe Mai:lishのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメイリッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSTEINS;GATEの用語一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS