CP88
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 22:03 UTC 版)
「ヤマハ・CPシリーズ」の記事における「CP88」の解説
2019年3月上旬発売。NW-GH鍵盤(木製象牙調・黒檀調仕上げ、グレーデッドハンマー)88鍵。AWM2音源 128音ポリ。57音色 ライブセット160.ステージピアノに必要とされる厳選のグランド、アップライト、エレクトリックのピアノ音色を搭載し、ワイドレンジで表現力豊かなサウンドが多彩なジャンルへの対応を可能としている。CFX、S700、ベーゼンドルファー290インペリアルの3種類のプレミアムコンサートグランドピアノサウンドを内蔵。アップライトピアノU1、SU7、エレクトリックピアノYamaha CP80、78 Rd、73 Rd、Wr Warm、Wr Brightを内蔵。ピアノサウンドだけでなく、オルガン(トーンホイール/トランジスター/パイプ)、Clavi、DXピアノ、ウォームなパッドや豪華なストリングス、分厚いシンセベースやシンセリード、ブラスサウンド等多彩な音色を収録。3つのボイスセクション(ピアノセクション、エレクトリックピアノセクション、サブセクション)それぞれに独立したトーンコントロールとインサーションエフェクトを搭載、すべてのセクションにかかるマスターエフェクトとしてディレイ、リバーブ、マスターEQを搭載。すべてのパラメーターをボタン、スイッチ、ロータリーノブの操作でリアルタイムに調整することが可能。アナログ回路をコンポーネントレベルでモデリングし、アナログ機器の飽和した音や非線形特性までも忠実に再現するVCM (Virtual Circuitry Modeling)エフェクトも搭載。直感的なサウンドのコントロールを可能とする「One-to-One」スタイルのユーザーインターフェースを装備。本格的なハンマーアクション鍵盤を搭載し、過酷なツアーユースにも耐えられる堅牢性を保ちつつ、コンパクトなサイズと18.6kg(CP88)というウェイトを実現。従来モデルから設計を見直す事により、格段に運搬性が高まった専用ケース(別売)と組み合わせることで、トータルパッケージとして抜群の可搬性を実現している。
※この「CP88」の解説は、「ヤマハ・CPシリーズ」の解説の一部です。
「CP88」を含む「ヤマハ・CPシリーズ」の記事については、「ヤマハ・CPシリーズ」の概要を参照ください。
- CP88のページへのリンク