CITYFMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CITYFMの意味・解説 

名古屋シティエフエム

(CITYFM から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 03:39 UTC 版)

株式会社名古屋シティエフエム
NAGOYA City FM INC.
愛称 SHANANA! FM
コールサイン JOZZ6AI-FM
周波数/送信出力 76.1 MHz/20 W
本社・所在地
453-8761
設立日 1998年3月
開局日 1998年4月23日
廃局日 2008年6月13日
演奏所 所在地と同じ
中継局 なし
放送区域 名古屋中村区、大治町、甚目寺町の一部

株式会社名古屋シティエフエム(なごやシティエフエム)は、愛知県名古屋市中村区海部郡大治町甚目寺町(現・あま市)の各一部地域を放送区域とする超短波放送(FM放送)をしていた一般放送事業者(現・民間特定地上基幹放送事業者)である。

SHANANA! FM(シャナナエフエム)の愛称でコミュニティ放送をしていた。

概要

1998年(平成10年)開局。放送エリアは名古屋市とその周辺市町村[1]

2005年(平成17年)頃に事務所は中村区内で、スタジオは名古屋市中区へそれぞれ移転した。LRホールディングス(現・流行発信ホールディングス)の系列会社で、よく同社の雑誌CheekのCMが流れていた。ニュースは、はじめこの地方では珍しく朝日新聞からの供給であったが、のちに読売新聞に移行した。

2008年(平成20年)6月13日廃局。なお、東区において同年8月20日より同じ周波数を使って開局するMID-FM(ミッドエフエム)に50%出資した上で再出発を果たしている。

番組

生活番組を中心に世代をしぼり込んだ構成をしていた。

  • 月曜 - 木曜の番組表[2]
  • 金曜 - 日曜の番組表[3]
沿革
  • 1998年平成10年)
    • 3月 - 株式会社名古屋シティエフエム設立。
    • 3月30日 - 放送局(現・特定地上基幹放送局)の予備免許を取得。
    • 4月17日 - 放送局の免許を取得。
    • 4月23日 - 開局。
  • 2008年(平成20年)
    • 5月13日 - 6月13日をもって廃止すると届出。
    • 6月13日 - 廃局。放送期間は3,705日間であった。
    • 8月20日 - MID-FMが開局。

廃局の理由

開局当初に比べ、名古屋駅周辺に多くの超高層ビルディングが建築されたことで電波の到達範囲が狭まり聴取者減が見込まれること[4]や、広告出稿が減少し収入減が響いたこと[5]を理由としている。

脚注

  1. ^ カンパニープロフィール SHANANA! FM(Internet Archiveのアーカイブ:2007年8月8日収集)
  2. ^ タイムテーブル SHANANA!FM(同上:2007年8月8日収集)
  3. ^ タイムテーブル SHANANA!FM(同上:2004年12月12日収集)
  4. ^ SHANANA!FMから廃局に関するお知らせ SHANANA!FM(同上:2008年6月8日収集)
  5. ^ LRホールディングス、放送事業をテコ入れ~名古屋シティFM解散、新会社設立 日経ネット中部版(2008年5月24日)

関連項目

外部リンク


「City FM」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CITYFM」の関連用語

CITYFMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CITYFMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋シティエフエム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS