埼玉県県民健康センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 埼玉県県民健康センターの意味・解説 

埼玉県県民健康センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 09:28 UTC 版)

県民健康センター

埼玉県県民健康センター(さいたまけんけんみんけんこうせんたー)は、埼玉県さいたま市浦和区にある施設である。埼玉県医師会埼玉県薬剤師会埼玉県医師国民健康保険組合の本部となっている。

概要

明治時代に建設された日本赤十字社埼玉県支部の木造庁舎を嵐山町に移築し、その跡地に埼玉県民の健康保持増進と福祉向上を目的して建設された[1]。当初は中央保健所(旧浦和保健所)が入居していたが、1985年に北浦和の埼玉県浦和合同庁舎へ移転し、さいたま市成立後の2002年に、さいたま市保健所が埼玉県大宮合同庁舎内に設置される事に伴い、大宮保健所とともに廃止された。さいたま市保健所は、2007年中央区鈴谷に移転した。健康開発や救急医療に関連する情報の収集・提供を行っている。また大ホールや各種貸会議室があり、貸出している。

沿革

昭和初期には浦和保健所が立地していた。昭和58年に日本赤十字社埼玉県支部の建物が嵐山町への移築のため解体された。

周辺施設

所在地

参考文献

  1. ^ 浦和市史

外部リンク

座標: 北緯35度51分33.2秒 東経139度38分56.8秒 / 北緯35.859222度 東経139.649111度 / 35.859222; 139.649111




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県県民健康センター」の関連用語

埼玉県県民健康センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県県民健康センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県県民健康センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS