埼玉県社会人サッカーリーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 08:02 UTC 版)
| 埼玉県社会人サッカーリーグ | |
|---|---|
| 加盟国 |  日本(埼玉県) | 
| 大陸連盟 | AFC | 
| ディビジョン | 3部制(都道府県リーグ) | 
| 参加クラブ | 1部 : 12 2部 : 18 3部 : 44 | 
| リーグレベル | 第6〜8 (7〜9)部 | 
| 上位リーグ | 関東サッカーリーグ2部 | 
| 下位リーグ | 各市・地区ブロックリーグ | 
| 国内大会 | 天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会 (天皇杯予選:埼玉県サッカー選手権大会) | 
| 最新優勝クラブ | 1部 : Tokyo International University 2部A : 東京国際大学Happiness 2部B : KUMAGAYA CITY FC 3部東部 : FC Garcelona越谷 3部西部 : FC西武台 3部南部 : FC.BOWTH 3部北部 : KONOSU CITY FC (2023) | 
| 公式サイト | 埼玉県社会人サッカー連盟 | 
埼玉県社会人サッカーリーグ(さいたまけんしゃかいじんサッカーリーグ)とは、全国の各都道府県にあるサッカーの都道府県リーグのひとつ。埼玉県の社会人チームが参加するリーグである。
概要&レギュレーション
埼玉県社会人サッカーリーグは3部構成となっている(2024年)[1]。
- 1部(12チーム)[2] 
    - 前期:1回戦総当たり、後期:上位・下位各6チームによる1回戦総当たり
- 後期リーグの成績のみで順位を決定する。
 
- 2部(9チーム×2ブロック、2回戦総当たり)[3][4]
- 3部(東部・北部ブロック各10チーム、西部・南部ブロック各12チーム、1回戦総当たり)[5][6][7][8]
下位カテゴリとして、各市・地区のサッカー協会が運営するブロックリーグが存在する。
昇格・降格について
- 1部上位4チームは関東社会人サッカー大会の参加権を得る。同大会の上位2チームは関東サッカーリーグ2部へ自動昇格となる。
- 1部10位~12位は2部に自動降格。2部各ブロック優勝チームが1部に自動昇格。
- 2部各ブロック2位チームによる3位決定戦を行い、勝者は自動昇格。
- 2部各ブロック8位・9位(計4チーム)は3部へ自動降格。3部各ブロック優勝チームが2部に自動昇格。
- 3部西部ブロックの11位・12位は各地区ブロックリーグへ降格。
- 3部南部ブロックの10位~12位は各地区ブロックリーグへ降格。
- 3部東部・北部ブロックの9位・10位は各地区ブロックリーグへ降格。
- 各地区ブロックリーグの上位チームは、東部・西部・南部・北部それぞれで開催されるブロックリーグ決勝大会(トーナメント方式)に出場。西部・北部・東部は上位2チーム、南部は3チームが3部に昇格する。
なお、昇降格に関してはJFL・関東リーグの昇格降格数により変更があり、詳しくは社会人委員会により協議のうえ決定する。
所属クラブ(2024年)
1部
- Tokyo International University
- 越谷FC
- ドリームス
- ACアルマレッザ入間
- 大成シティFC坂戸
- さいたまSC
- 大里FC
- 与野蹴魂会
- さいたまSCセカンド
- KUMAGAYA CITY FC
- FCカラスト埼玉南西
- 川口FC
| 2部A
 | 2部B
 | 
| 3部東部
 | 3部西部
 | 3部南部
 | 3部北部
 | 
歴代成績
| 年度 | 優勝 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2002 | 佐川急便埼玉SC | 飯能ブルーダー | 与野蹴魂会 | パイオニア川越 | 越谷FC | 杉戸クラブ | サイエンKAZO | FC和光 | 富士見SC | 川口SC | ||
| 2003 | 飯能ブルーダー | 越谷FC | 与野蹴魂会 | 佐川急便埼玉SC | 毛呂山SC | サイエンKAZO | パイオニア川越 | FC和光 | 杉戸クラブ | 川越全酪SC | ||
| 2004 | 飯能ブルーダー | パイオニア川越 | 与野蹴魂会 | 飯能セボジータス | 佐川急便さいたまSC | 越谷FC | FC西武台 | 毛呂山SC | FC和光 | サイエンKAZO | ||
| 2005 | 飯能セボジータス | パイオニア川越 | 与野蹴魂会 | FC西武台 | 佐川急便さいたまSC | 浦和レッズアマチュア | 川口SC | 越谷FC | 毛呂山SC | FC和光 | ||
| 2006 | FC西武台 | 与野蹴魂会 | 浦和レッズアマチュア | 武南クラブ | パイオニア川越 | 与野SC | 川口SC.Fairyz | 越谷FC | 飯能セボジータス | 佐川急便さいたまSC | ||
| 2007 | AVENTURA SAITAMA | 飯能セボジータス | 浦和レッズアマチュア | FC西武台 | パイオニア川越 | 武南クラブ | 川越全酪FC | 川口SC.Fairyz | 越谷FC | 深谷クラブ | ||
| 2008 | パイオニア川越 | 浦和レッズアマチュア | 坂戸シティFC | アヴェントゥーラ川口 | FC西武台 | 飯能セボジータス | 狭山アゼィリアFC | 武南クラブ | ||||
| 2009 | 坂戸シティFC | パイオニア川越 | 飯能セボジータス | アヴェントゥーラ川口 | FC西武台 | 浦和レッズアマチュア | 越谷FC | 川口SC | ||||
| 2010 | 坂戸シティFC | FC西武台 | パイオニア川越 | 飯能セボジータス | 武南クラブ | 浦和レッズアマチュア | アヴェントゥーラ川口 | 与野八王子クラブ | 与野蹴魂会 | |||
| 2011 | 坂戸シティFC | パイオニア川越 | ホンダルミノッソ狭山FC | 飯能セボジータス | 越谷FC | 浦和レッズアマチュア | 狭山ラトルズSC | FC西武台 | 武南クラブ | |||
| 2012 | 坂戸シティFC | 越谷FC | アルドール狭山FC | FC西武台 | クマガヤSC | 狭山ラトルズSC | 浦和レッズアマチュア | 川越全酪SC | FC武南 | |||
| 2013 | パイオニア川越 | FC TIU | クマガヤSC | アルドール狭山FC | 越谷FC | クラブ・フェニックス | FC西武台 | 狭山ラトルズSC | 浦和レッズアマチュア | 川越全酪SC | ||
| 2014 | FC TIU | ACアルマレッザ飯能 | クマガヤSC | クラブ・フェニックス | サンバ南SC | アルドール狭山FC | FC西武台 | パイオニア川越 | 越谷FC | 狭山ラトルズSC | ||
| 2015 | ACアルマレッザ飯能 | クマガヤSC | アヴェントゥーラ川口 | サンバ南SC | クラブ・フェニックス | 越谷FC | パイオニア川越 | FC西武台 | アルドール狭山FC | FC 3DEP | ||
| 2016 | Tokyo International University | ACアルマレッザ入間 | サンバ南SC | パイオニア川越 | クマガヤSC | 浦和レッズアマチュア | 越谷FC | アヴェントゥーラ川口 | FC西武台 | クラブフェニックス | ||
| 2017 | Tokyo International University | ACアルマレッザ入間 | 東京国際大学 ドリームス | 大成シティFC坂戸 | 与野蹴魂会 | クマガヤSC | 越谷FC | パイオニア川越 | 東松山南SSC | 浦和レッズアマチュア | ||
| 2018 | Tokyo International University | ACアルマレッザ入間 | 大成シティFC坂戸 | 東京国際大学 ドリームス | 与野蹴魂会 | クマガヤSC | パイオニア川越 | 大里FC | 越谷FC | FC西武台 | ||
| 2019 | Tokyo International University | アヴェントゥーラ川口 | ACアルマレッザ入間 | 大成シティFC坂戸 | クマガヤSC | 与野蹴魂会 | 東京国際大学 ドリームス | 越谷FC | 大里FC | ピオネーロ川越 | ||
| 2020[9] | Tokyo International University | アヴェントゥーラ川口 | 大成シティFC坂戸 | 東京国際大学 ドリームス | 与野蹴魂会 | クマガヤSC | ACアルマレッザ入間 | 江南ブロッコリーズSA | 大里FC | 越谷FC | ||
| 2021 | Tokyo International University | ACアルマレッザ入間 | 東京国際大学 ドリームス | 越谷FC | CALIENTE KUMAGAYA | 大成シティFC坂戸 | 与野蹴魂会 | 江南ブロッコリーズSA | 大里FC | |||
| 2022 | Tokyo International University | 東京国際大学 ドリームス | 与野蹴魂会 | さいたまSC | 大成シティFC坂戸 | Saitama east SV | 越谷FC | ACアルマレッザ入間 | CALIENTE KUMAGAYA | 江南ブロッコリーズSA | ||
| 2023 | Tokyo International University | 越谷FC | 東京国際大学 ドリームス | COEDO KAWAGOE F.C | ACアルマレッザ入間 | 大成シティFC坂戸 | さいたまSC | 大里FC | 与野蹴魂会 | さいたまSC セカンド | CALIENTE KUMAGAYA | 江南ブロッコリーズSA | 
| 昇 格 | 
| 降 格 | 
歴代優勝チーム
1部
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
| 
 | 
脚注
- ^ tani118 (2022年8月24日). “県リーグ1部・2部 競技規則 運営要項 レギュレーション”. 埼玉県社会人サッカー連盟. 2023年4月20日閲覧。
- ^ tani118 (2022年7月19日). “県1部リーグ”. 埼玉県社会人サッカー連盟. 2023年6月30日閲覧。
- ^ tani118 (2022年7月19日). “県2部Aリーグ”. 埼玉県社会人サッカー連盟. 2023年6月30日閲覧。
- ^ tani118 (2022年7月19日). “県2部Bリーグ”. 埼玉県社会人サッカー連盟. 2023年6月30日閲覧。
- ^ tani118 (2023年4月19日). “県3部東部地区”. 埼玉県社会人サッカー連盟. 2023年6月30日閲覧。
- ^ tani118 (2022年7月19日). “県3部西部地区”. 埼玉県社会人サッカー連盟. 2023年6月30日閲覧。
- ^ tani118 (2022年7月19日). “県3部南部地区”. 埼玉県社会人サッカー連盟. 2023年6月30日閲覧。
- ^ tani118 (2022年7月19日). “県3部北部地区”. 埼玉県社会人サッカー連盟. 2023年6月30日閲覧。
- ^ a b 新型コロナウイルスの影響によりリーグ戦が中止となり、代替大会として1部は関東社会人サッカー大会代表決定戦(1回戦総当たり)、2部・3部は交流戦を行った。
外部リンク
- 埼玉県社会人サッカーリーグのページへのリンク

 
                             
                    



