埼玉県立ふじみ野高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/19 15:33 UTC 版)
埼玉県立ふじみ野高等学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
併合学校 | 埼玉県立大井高等学校 埼玉県立福岡高等学校 |
設立年月日 | 2013年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 スポーツサイエンス科 |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 11277B |
所在地 | 〒356-0053 |
埼玉県ふじみ野市大井1158-1
|
|
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
埼玉県立ふじみ野高等学校(さいたまけんりつ ふじみのこうとうがっこう)は、埼玉県ふじみ野市大井にある公立高等学校。
概要
大井高校と福岡高校が統合し、2013年4月に開校した。普通科のほかに、県内初のスポーツサイエンス科を設置している。
募集定員は普通科が160名、スポーツサイエンス科が80名で、両学科とも男女共学。
スポーツサイエンス科は各学年10単位以上が体育の実技・理論に関する科目で、新しく建設された「スポーツサイエンス棟」を使い、実験・実習を取り入れた授業を行っている。
教育組織
- 普通科
- スポーツサイエンス科
沿革
- 2009年 - 埼玉県教育委員会が県立高等学校「後期再編整備計画」案として、埼玉県立大井高等学校と埼玉県立福岡高等学校の統合を発表。
- 2012年10月 - スポーツサイエンス棟の工事着工。
- 2013年3月 - スポーツサイエンス棟が竣工。
- 2013年3月 - 埼玉県立大井高等学校と埼玉県立福岡高等学校が閉校。
- 2013年4月 - 2校の統合により、埼玉県立ふじみ野高等学校が大井高等学校があった場所に、普通科およびスポーツサイエンス科を設置し開校。
部活動
体操競技部や陸上競技部が強豪で、体操競技部は、女子団体で全国大会優勝、陸上競技部は、全国大会に出場している。他にも、スケート部も、全国大会に出場している。なお、個人で体操競技部は、アジア大会、世界大会に出場している。他にも、水泳部、剣道部なども、関東大会に出場している。また文化部の写真部も全国大会に出品されている。
施設
体育科があった大井高校に開校したため、体育施設が充実している。全て大井高校時代からあった施設だが、スポーツサイエンス棟は新たに建設し、2013年3月に完成した。
- 普通教室棟
- 特別教室棟
- スポーツサイエンス棟(講義室・実習室)
- 2つの体育館(第1体育館・第2体育館)
- 格技場(2階建)
- 50m公認プール
- 雨天練習場(第2体育館の1階部分)
- 啓心館(食堂・合宿所)
- 野球場
- 陸上グラウンド
- グラウンド(サッカー・ラグビーなど共用)
- テニスコート(4面)
- ハンドボールコート(2面)
交通
関連項目
外部リンク
- 埼玉県立ふじみ野高等学校のページへのリンク