国鉄C63形蒸気機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 国鉄・JRの車両形式 > 国鉄C63形蒸気機関車の意味・解説 

国鉄C63形蒸気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 06:27 UTC 版)

国鉄C63形蒸気機関車(こくてつC63がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が計画・設計したテンダー式蒸気機関車の一形式である。国鉄最後の制式蒸気機関車として計画されながら、1956年昭和31年)に設計図が完成したのみで、実際には製造が行われなかった。このため未成車両となり、幻の(蒸気)機関車とも呼ばれている。


  1. ^ 鉄道省C58形」『汽車会社蒸気機関車製造史』交友社、1972年、121頁。doi:10.11501/11956037https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11956037/69 "C63形は設計完了直後に新製中止となり、我が国ではボイラ圧力18kg/cm2はついに日の目を見ることがなかった。(試験的にはC58形で行われている)"とある
  2. ^ C62等と同様のデルタ式従台車であり、日本製で一軸式のものは満鉄機関車等に見られる。
  3. ^ 佐藤博「C63形機関車の設計完了」『交通技術』 11巻、10(124)、交通協力会、1956年9月、35頁。doi:10.11501/2248476https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2248476/20 
  4. ^ a b 『鷹取工場回想(創業100年の記録)』p.79
  5. ^ 栄光の日本の蒸気機関車
  6. ^ 鉄道ピクトリアル編集部 編『日本蒸気機関車特集集成上』鉄道図書刊行会、181頁。 
  7. ^ 鉄道ピクトリアル編集部 編『日本蒸気機関車特集集成上』鉄道図書刊行会、172頁。 
  8. ^ 『国鉄機関車事典―蒸気・電気・ディーゼル機関車66形式』。 
  9. ^ 安藤広三「幻のSL「C63」模型で誕生」『鉄道工場』 30巻、4(343)、レールウエー・システム・リサーチ、1979年4月、36-37頁。doi:10.11501/2360078https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2360078/20 
  10. ^ 佐藤博「〝幻のSL〟C63誕生」『鉄道工場』 30巻、9(348)、レールウエー・システム・リサーチ、1979年9月、36-37頁。doi:10.11501/2360083https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2360083/20 


「国鉄C63形蒸気機関車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄C63形蒸気機関車」の関連用語

国鉄C63形蒸気機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄C63形蒸気機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄C63形蒸気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS