Battle of the Gates of Trajanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Battle of the Gates of Trajanの意味・解説 

トラヤヌスの門の戦い

(Battle of the Gates of Trajan から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 06:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トラヤヌスの門の戦い
ブルガリア・東ローマ戦争
986年8月17日
場所ブルガリアソフィア周辺の山脈地帯
結果 ブルガリア帝国の勝利
衝突した勢力
第一次ブルガリア帝国 東ローマ帝国
指揮官
サムイル バシレイオス2世
戦力
? 30000人
被害者数
重い

トラヤヌスの門の戦いは、東ローマ帝国第一次ブルガリア帝国との間で行われた戦いで、ブルガリアが勝利した。

経過

ブルガリアを征服したヨハネス1世の死後、東ローマ帝国に反旗を翻したサムイルは西部ブルガリアを拠点にし、東ローマ領やブルガリア旧領へ攻撃を繰り返していた。980年以降、サムイルはテッサリアに攻め込み、ラリッサを占領することに成功した。東ローマ皇帝バシレイオス2世はラリッサ陥落に衝撃を受け、バルダス・スクレロスの反乱が終息したこともあり、自らブルガリア討伐を決意し、親征を行うことにした。一方でヨハネス・スキュリツェスの年代記では、当時ドメスティコス・トーン・スコローンであったバルダス・フォカスや東方司令官たちにブルガリア遠征について伝える必要性を皇帝が考えていなかったとしてしている。

トラヤヌスの門と呼ばれる峠を進行中にブルガリア軍の待ち伏せ攻撃を受けて大敗し、バシレイオスも命からがらコンスタンティノープルに逃げ戻った。

ヨハネス・スキュリツェスの年代記の記すところによると、バシレイオス2世はレオン・メリセノスを後方に残し、トリアディツア(かつてのサルディカ)を出た所にある峠と谷を抜け、ストポニオンに要塞を急造し、四方八方に伏兵を配置していた。しかし、夜間にドメスティコス・トーン・スコローン・テース・ディセオース(西方スコライ軍団長官)でレオン・メリセノスと対立していた「小男のステファノス」がメリセノスの帝都進軍の虚報とメリセノス討伐および帝都帰還を進言し、バシレイオス2世はこれを要れてメリセノス討伐のための後退を指示してしまう。

これによる東ローマ軍後退に気づいたサムイルのブルガリア軍が全軍で東ローマ軍を攻撃し、東ローマ軍は皇帝の天幕や印も残して慌てて逃走し、ブルガリア軍に陣地を占領されてしまう。バシレイオス2世は無事峠を抜けてフィリップウポリスに戻るが、メリセノスが任務を守って後方を守備をしていることを知り、虚報をもたらした上に開き直った「小男のステファノス」に対して激怒してステファノスを投げ飛ばしたという。

結果

この戦いで勢いに乗ったサムイルは、1年後ブルガリア帝国の首都だったプレスラフ英語版プリスカを取り戻し、さらに多くのギリシャ人都市を占領していった。

一方、バシレイオス2世はこの敗戦や戦争中に傭兵への敬意を欠いていたことでブルガリア遠征から外されたバルダス・フォカスやエウスタティオス・マレイノスらアナトリアの貴族の不興を買ったことやコンスタンティノープルでの地震による民心動揺によりバルダス・フォカスの反乱が起こり、しばらくブルガリアに手を出せなくなり、バルダス・フォカスの反乱終結後も997年スペルヒオス川の戦いまで苦戦することとなる。

脚注

参考文献


「Battle of the Gates of Trajan」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Battle of the Gates of Trajanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Battle of the Gates of Trajanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトラヤヌスの門の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS