スペルヒオス川の戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スペルヒオス川の戦いの意味・解説 

スペルヒオス川の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 06:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スペルヒオス川の戦い
ブルガリア・東ローマ戦争
997年
場所中央ギリシャスペルヒオス川
結果 東ローマ帝国の勝利
衝突した勢力
第一次ブルガリア帝国 東ローマ帝国
指揮官
サムイル
ガブリル・ラドミル
ニケフォロス・ウラノス
戦力
被害者数
1000人

スペルヒオス川の戦いは、997年に行われたサムイル率いるブルガリア帝国東ローマ帝国との間で行われた戦いである。

戦闘

サムイルはテッサロニキを襲った後南下し、ボイオティアアッティカの村々を襲って略奪をし、人民を殺戮した。その帰路に、テルモピュライ近くのスペルヒオス川に差し掛かった時にニケフォロス・ウラノス率いる東ローマ軍の待ち伏せ攻撃を受けた。ブルガリア軍は不意を突かれたのと、大量の略奪品を抱えていたため動きが遅く、効果的な対応ができず多くの死者を出して敗走し、サムイルも自身も負傷したが辛くも逃げ切った。

余波

この戦いはサムイルにとって初の敗北となり、東ローマ軍はサムイルの反乱以降続いた連敗をようやく止める事に成功した。前年アナトリアの反乱鎮圧に成功していたバシレイオス2世は、この戦いを皮切りにブルガリアに対し反撃を開始した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペルヒオス川の戦い」の関連用語

スペルヒオス川の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペルヒオス川の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスペルヒオス川の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS