BEATITUDE Collected Poems and Vision 1985-2003
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 07:42 UTC 版)
| 『BEATITUDE Collected Poems and Vision 1985-2003』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 佐野元春 の ベスト・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| ジャンル | ||||
| レーベル | Sony Music Direct / GT music | |||
| プロデュース | Moto 'Lion' Sano | |||
| チャート最高順位 | ||||
| 佐野元春 アルバム 年表 | ||||
|
||||
| LIVE映像 | ||||
| 「ベルネーズソース」 - YouTube | ||||
『BEATITUDE Collected Poems and Vision 1985-2003』(ビーティテュード コレクテッド・ポエムズ・アンド・ヴィジョン 1985-2003)は、2007年9月12日に、ソニー・ミュージックダイレクトから発売された佐野元春のベスト・アルバム[2][3]。
概要
2000年に発売されたアルバム『Spoken Words Collected Poems 1985-2000』が当時限定発売で長期入手困難であった為、要望に応えて再発売された[4]。CDに加え、2003年に行われたスポークンワーズライブ『In motion 2003 - 増幅』のDVDをセットにした2枚組仕様となっている[5]。
収録曲
| 全作詞・作曲・編曲: 佐野元春。 | |||
| # | タイトル | 収録作品 | 時間 |
|---|---|---|---|
| 1. | 「再び路上で」 | 『ELECTRIC GARDEN』 | |
| 2. | 「Sleep」 | 『ELECTRIC GARDEN』 | |
| 3. | 「52nd Ave.」 | 『ELECTRIC GARDEN』 | |
| 4. | 「リアルな現実 本気の現実 Part 1 & Part 2」 | 『ELECTRIC GARDEN』 | |
| 5. | 「夜を散らかして」 | 『ELECTRIC GARDEN』 | |
| 6. | 「N.Y.C.1983〜1984」 | 『ELECTRIC GARDEN』 | |
| 7. | 「Dovanna」 | 『ELECTRIC GARDEN』 | |
| 8. | 「ある9月の朝」 | 『ELECTRIC GARDEN #2』 | |
| 9. | 「完全な製品」 | 『ELECTRIC GARDEN #2』 | |
| 10. | 「…までに」 | 『ELECTRIC GARDEN #2』 | |
| 11. | 「僕は愚かな人類の子供だった-手塚治虫アストロ・ボーイに捧げて[注 1]」 | 『ATOM KIDS TRIBUTE TO THE KING "O.T."』 | |
| 12. | 「フルーツ-夏が来るまでには」 | 『FRUITS』[注 2] | |
| 13. | 「廃墟の街」(LIVE) | 音楽雑誌「THIS Vol.1 No.2 Spring 1995」付録8cmCD『Beat-titude Live! Presented by magazine 'THIS'』 | |
| 14. | 「ポップチルドレン-最新マシンを手にした陽気な子供たち」(LIVE) | 音楽雑誌「THIS Vol.1 No.2 Spring 1995」付録8cmCD『Beat-titude Live! Presented by magazine 'THIS'』 | |
| 15. | 「自由は積み重ねられてゆく」(LIVE) | 音楽雑誌「THIS Vol.1 No.2 Spring 1995」付録8cmCD『Beat-titude Live! Presented by magazine 'THIS'』 | |
|
合計時間:
|
|||
| # | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
|---|---|---|---|---|
| 1. | 「ポップチルドレン - 最新マシンを手にした陽気な子供たち」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
| 2. | 「ああ、どうしてラブソングは…」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
| 3. | 「廃虚の街」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
| 4. | 「アルケディアの丘で」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
| 5. | 「ベルネーズソース」 | 井上鑑 | 井上鑑 | 井上鑑 |
| 6. | 「こんな夜には」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
| 7. | 「日曜日は無情の日」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
| 8. | 「何もするな」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
| 9. | 「世界劇場」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
| 10. | 「何が俺達を狂わせるのか?」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
脚注
注釈
- ^ 佐野元春公式による特設サイトには「僕は愚かな人類の子供だった (CMJK Version)」と表記されている。
- ^ 今回アルバムに収録されるにあたり、リミックスが施されている。
出典
- ^ “BEATITUDE -Collected Poems and Vision 1985-2003 motoharu sano|佐野元春”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2021年6月10日閲覧。
- ^ “BEATITUDE”. www.moto.co.jp. 2021年5月29日閲覧。
- ^ “BEATITUDE -Collected Poems and Vision 1985 - 2003 motoharu sano”. 佐野元春 | ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2021年5月29日閲覧。
- ^ “ポエトリー関連の2作品リリース、感想を募集中”. 佐野元春公式サイト. 2021年6月10日閲覧。
- ^ “9.12、スポークンワーズ作品の集大成 'BEATITUDE' 発売”. 佐野元春公式サイト. 2021年6月10日閲覧。
- ^ a b “BEATITUDE -Collected Poems and Vision 1985 - 2003 motoharu sano”. タワーレコード. 2021年6月10日閲覧。
外部リンク
- BEATITUDE Collected Poems and Vision 1985-2003 - 佐野元春公式サイト
- BEATITUDE - 佐野元春公式サイトによる特設ページ
- Motoharu Sano Archives 1981-2004 - Sony Musicによる特設ページ
- BEATITUDE_Collected_Poems_and_Vision_1985-2003のページへのリンク