BEAT MOTIONとは? わかりやすく解説

BEAT MOTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 09:38 UTC 版)

BEAT MOTION
ジャンル 音楽番組
NHK
出演者 中村貴子
真矢
松岡充
森下和哉
住吉美紀
島津有理子
青山祐子
塚原愛
ほか
放送
放送局 NHK衛星第2
放送国・地域 日本
放送期間 2000年4月9日 - 2006年3月12日
放送時間 日曜 18:30 - 19:00
(2000年4月9日 - 2003年3月16日)
第4・第5日曜 18:00 - 18:55
(2003年4月20日 - 2006年3月)
テンプレートを表示

BEAT MOTION』(ビート・モーション)は、NHK2000年4月9日から2006年3月12日まで放送された音楽番組である。

全編ハイビジョン制作。『ザ少年倶楽部』と同じく『サンデーヤングミュージック』枠の番組であった。前番組は『ミュージック・ジャンプ(ガールズサイド)』。後番組は『ミュージック・エクスプレス』。

概要

2003年3月16日までは毎週放送だったが、2003年度から放送枠が再編成。通常の日曜日は『ザ少年倶楽部』が放送され、第4日曜に月1回放送(日曜が5回ある月は2回)となった。

既に人気を博しているミュージシャンと、いまだブレイク前の若手ミュージシャンを織り交ぜて紹介するのが特徴。

2000年4月9日 - 2003年3月16日は、トーク・演奏のシンプルなスタイルだった。

2001年4月1日 - 2003年3月16日に元LUNA SEA真矢が司会を務めた時は、「真矢(とアシスタントの女子アナウンサー)が経営する楽器屋」という設定でスタジオのセットが組まれ、そこにゲストが遊びにやって来てトークをするという形式をとっていた。

2003年4月20日、SOPHIA松岡充が司会となってからは内容ごとにコーナーを細分化。ミュージシャンが毎回1 - 2組出演し、松岡とトークをしたり観客を迎えてのライブを行うこともあった。

司会者・ナレーター

司会者
ナレーター
  • AI(2004年4月18日 - 2006年3月12日)

放送局・放送時間

2000年4月9日 - 2003年3月16日
  • BS2:毎週日曜 18:29 - 18:57
    NHK側は18:30からスタートと発表していたが、「ザ・少年倶楽部」終了後の18:29より真矢とアシスタントによるトークとその日の番組紹介が1分間にわたって放送され、18:30からオープニングテーマが流れていたので、フライングスタートをしていたことになる。
2003年4月20日 - 2006年3月12日
月によっては2週連続で放送することもあった。

コーナー

主に2003年以降。コーナーの途中やコーナー間には出演ミュージシャンによる事前収録のスタジオ演奏が放送される。

TALK JUNCTION
2004年4月以降のメインコーナー。ミュージシャンを複数ゲストに迎え、ミュージシャンが抱える悩みやデビューしてからの心境などについて、時に笑いあり、時に真剣に語り合う。
BM GRANDPRIX
2003年4月 - 2004年3月まで、『TALK JUNCTION』以前に放送されていたメインコーナー。内容はブレイク前のミュージシャン同士の早押しクイズバトル。優勝したミュージシャンには視聴者へのアピールタイムが用意されていた。
SPECIAL GUEST
2003年4月以降のコーナー。『TALK JUNCTION』・『BM GRANDPRIX』と違い、既に多大な人気を博するミュージシャンが出演。単独司会の松岡とトークを繰り広げる。内容は新曲の話や曲作りの秘密、プライベートの趣味など様々。他の音楽番組でもみられる、普通のトークコーナーである。曲は通常のスタジオ演奏の他、『SPECIAL LIVE』のコーナーにて観客を招いたライブ形式で行われることもあった。ちなみにスキマスイッチ中ノ森BANDは『TALK JUNCTION』・『BM GRANDPRIX』に出た後で人気となり、このコーナーにも呼ばれることになった[1]。出演ゲストの性質の違う両コーナーのどちらにも出たのは彼ら二組だけとなる。
SPECIAL LIVE
2003年4月以降のコーナー。人気ミュージシャンがスタジオに観客を迎え入れ、ライブ形式で数曲演奏する。観客は主に出演ミュージシャンの公式サイトやレコード会社のサイト等でファンの中から募集していた。基本的に『SPECIAL GUEST』のコーナーとは違うミュージシャンが演奏する事が多かったが、2005年度では二つのコーナーの出演を兼ねるゲストも複数いた。
このコーナーには2件のトラブルの逸話が存在する。
  • 東京スカパラダイスオーケストラの回(2004年5月23日放送)。この収録での観客はファンを対象にレコード会社のサイト上で募集がかけられ、多数の応募があったが、レコード会社側のメールの問題により収録日を過ぎても当選者に連絡メールが届かないという事態が発生。結局、観客スペースがガラ空きのスタジオで演奏だけが収録される事となった[2]
  • サンボマスターの回(2004年11月放送)。NHKでは原則として特定の登録商標名を出す事はタブーとされているが、ボーカルの山口隆がそのタブーに挑戦。BEAT MOTIONの公式サイトの中で曲目の予告までされていた『美しき人間の日々』という曲の中で、様々なブランド名を連呼。曲ごとカットされた。
NEXT BREAKERS COUNTDOWN
2000年12月 - 2005年12月。年に1回、年末にのみ行われる企画。「次の年、ブレイクするのは一体どのアーティストか?」という問いに街頭でアンケートをとり、ランキングに換算してカウントダウン形式で見ていく。放送される回はこの企画がメインとなる。

脚注

  1. ^ 中ノ森BANDは『TALK JUNCTION』のみ。
  2. ^ この件に関して、レコード会社からはサイト上での報告と当選者へのメールで謝罪がなされた。

関連項目

外部リンク

NHK BS2 日曜 18:30枠(ここからサンデーヤングミュージック
前番組 番組名 次番組
BEAT MOTION
18:00 -
第1・2週:ザ少年倶楽部
第3・4週:BEAT MOTION
NHK BS2 日曜 18:00枠(サンデーヤングミュージック)第3・4週
18:00 ザ少年倶楽部
18:30 BEAT MOTION
BEAT MOTION




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BEAT MOTION」の関連用語

BEAT MOTIONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BEAT MOTIONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBEAT MOTION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS