Astronomy Picture of the Day
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 02:20 UTC 版)
![]()
2016年12月31日のAPOD
|
|
URL | apod |
---|---|
言語 | 英語(基本的に) |
タイプ | 写真のウェブサイト |
運営者 | NASA、MTU |
設立者 | ロバート・ネミロフ、ジェリー・ボンネル |
営利性 | 非営利 |
開始 | 1995年6月16日 |
現在の状態 | 現行 |

Astronomy Picture of the Day (APOD) とは、NASAとミシガン工科大学(MTU)が運営するウェブサイトで、「毎日違う我々の宇宙の写真がプロフェッショナルの天文学者による簡潔な説明とともに登場する」としている[2]。
写真は必ずしも写っている天体のイベントが正確な日に掲載されるとは限らないうえ、時々再掲載されることがある[3]。しかし、写真と説明は度々天文学や宇宙開発における現在進行のイベントと関連している。テキストにはいくつかのハイパーリンクがあり、関連写真をさらに見たり、詳細な情報が載っているウェブサイトにアクセスできる。掲載される画像には写真、他の波長やフォールス・カラーが施されている画像、ビデオ映像、アニメーション、アーティストによる想像図といった種類がある。過去の画像は、サイトが開始された1995年6月16日からの画像を含めてAPODアーカイブに保存されている。
このイニシアチブはNASA、アメリカ国立科学財団、MTUによる支援で実行されている。画像は時々NASAの外部による人物や組織による提供があり、そのようなAPOD画像は多くのそのほかNASAのギャラリーとは異なり、たびたび著作権が有効になっている[4]。
APODのスタート初日のページビューは14だったが、2012年時点でのページビューは推定でも10億を越えている[5]。また毎日21言語に翻訳されている[6]。
1996年に行われたアメリカ天文学会の会議にてAPODが披露され[7]、ハイパーテキスト[3]を使用しての実践は2000年の論文で分析され[8]、2001年にサイエンティフィック・アメリカンのSci/Tech Web Awardを受賞した[9]。2002年には、CNNのサンデーモーニングニュースでネミロフへのインタービューと共にウェブサイトが取り上げられた[10]。2003年には、2人の作者による「The Universe: 365 Days[11]」というAPODの最も良い画像のコレクションがエイブラムス・ブックスよりハードカバーのコーヒーテーブルスタイルとして出版された。2004年11月のD-Lib Magazineでも、APODのコレクションが掲載された[12]。
脚注
- ^ APOD for June 7, 2009
- ^ Nemiroff, Robert; Jerry Bonnell (2007年4月3日). “APOD homepage”. NASA. 2010年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月30日閲覧。
- ^ a b Nemiroff, Robert; Jerry Bonnell. “APOD Frequently Asked Questions”. NASA. 2010年12月30日閲覧。
- ^ Nemiroff, Robert; Jerry Bonnell. “About APOD Image Permissions”. NASA. 2010年12月30日閲覧。
- ^ “APOD Turns 17”. APOD. Septermber 25, 2012閲覧。
- ^ “About APOD”. APOD. Septermber 25, 2012閲覧。
- ^ “AAS Meeting 187th Program”. American Astronomical Society (1996年). 2007年4月3日閲覧。
- ^ Carr, Leslie; Wendy Hall and Timothy Miles-Board (2000年2月29日). “Writing and Reading Hypermedia on the Web”. Technical Report, Electronics and Computer Science, University of Southampton. 2007年4月3日閲覧。
- ^ “Sci/Tech Web Awards 2001—Astronomy and Astrophysics”. Scientific American (2001年5月14日). 2007年4月3日閲覧。
- ^ “Saturday Morning News — Astronomy Picture of Day transcript”. CNN (2002年9月21日). 2007年4月3日閲覧。
- ^ The Universe: 365 Days: Robert J. Nemiroff, Jerry T. Bonnell: Books
- ^ Wilson, Bonita (November 2004). “Featured Collection”. D-Lib Magazine 10 (11). doi:10.1045/november2004-featured.collection.
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- APODアーカイブ
- About APOD – ミラーサイトの一覧あり
- Astronomy Picture of the Day – 公式iPhone/iPadアプリケーション
- Astronomy Picture of the Day RSS Feed – 公式RSSフィード
「Astronomy Picture of the Day」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Astronomy Picture of the Dayのページへのリンク