Alfa Romeo 4Cとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Alfa Romeo 4Cの意味・解説 

アルファロメオ・4C

(Alfa Romeo 4C から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 06:13 UTC 版)

アルファロメオ・4C
アルファロメオ・4Cスパイダー
96018型
4C フロント
4Cスパイダー フロント
4C リア
概要
販売期間 2013年 - 2020年(生産終了)
ボディ
乗車定員 2名
ボディタイプ 2ドアクーペ
2ドアオープン(スパイダー)
エンジン位置 ミッドシップ
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン 1,742 cc 直列4気筒DOHC直噴ターボ
最高出力 240 PS/6,000 rpm
最大トルク 35.7 kgf·m/2,100 - 4,000 rpm
変速機 6速DCT(Alfa TCT)
サスペンション
ダブルウィッシュボーン式
ストラット式
車両寸法
ホイールベース 2,380mm
全長 3,989mm
全幅 1,864mm
全高 1,183mm
車両重量 895kg
テンプレートを表示

4CAlfa Romeo 4C)は、イタリアの自動車メーカー、アルファロメオがかつて販売していたライトウェイトスポーツカーである。

本項ではオープンモデルの4CスパイダーAlfa Romeo 4C Spider)についても記述する。

概要

2013年ジュネーヴ・モーターショーにおいて初公開された、アルファロメオ初の量産ミッドシップ車である。2015年にはソフトトップのオープンモデル「4Cスパイダー」が追加された。車名は「4 Cilindri」(クワトロ・チリンドリ)を略したもので、イタリア語で「4気筒」を意味している。

ミッドシップに横置き搭載される1,742 cc 直列4気筒DOHC直噴ターボエンジンは、ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ用のパワーユニットを改良し、最高出力を235 PSから240 PSまで引き上げたものである。トランスミッションフィアットグループが独自に開発した6速DCTの「アルファTCT」 (Twin Clutch Technology) が組み合わせられる。

シャシダラーラにて製造されたフルCFRPモノコックを採用しており、モノコック単体の重量ではわずか65 kgしかなく、乾燥重量は895 kgとなった(エアコンが標準装備される日本仕様の車重は1,100 kg)。重量の軽さも相まって、パワーウェイトレシオは3.73 kg/PSを達成した。

生産は8Cコンペティツィオーネと同様、モデナにあるマセラティの工場で行われる。

年表

  • 2011年3月1日
  • 2013年3月5日
    • ジュネーヴ・モーターショーにおいて「4C」の市販モデルを公開[2]
  • 2014年3月4日
    • ジュネーヴ・モーターショーにおいて「4Cスパイダー」のコンセプトモデルを公開し、2015年初頭の発売がアナウンスされた[3]
  • 2014年5月27日
    • 「4C」を日本初公開し、同年7月1日に発売すると発表。標準モデルに加え、日本国内100台限定の特別仕様車「ローンチエディション」も設定。内外装にカーボンパーツを多用し、レザー・アルカンターラシートやHi-Fiサウンドシステムなどが専用装備として与えられる。価格は標準モデルが783万円、「ローンチエディション」が891万円。ハンドル位置は標準モデルでは左右から選択可能だが、「ローンチエディション」は左ハンドルのみとなる[4]
  • 2015年10月28日
  • 2017年2月18日
    • 「4C」「4Cスパイダー」をマイナーチェンジして発売。これまでオプション設定だった「カーボンヘッドライトフレーム」と「プレミアムパッケージ」を標準装備とし、車体前後のブランドロゴも新しいデザインに変更された。価格はいずれも849万円[5]
  • 2017年5月1日
    • 特別仕様車「4C 107th エディション」「4Cスパイダー 107th エディション」(ワンオーセブンエディション)の注文受付を、同日から6月30日までの期間限定で開始。アルファロメオの創業107周年を記念し、「4C」「4Cスパイダー」のスポーツパッケージ装着車をベースに、日本国内未導入のカーボン製パーツなどの内外装オプションを特別装備したモデルである。「4C 107th エディション」にはカーボンルーフパネルが、「4C スパイダー 107th エディション」にはカーボンロールバーカバーが与えられるほか、スポーツサスペンションやハイグリップ仕様のタイヤ、アクラポヴィッチ(Akrapovic)製のデュアルモード付きチタニウムセンターエキゾーストシステムが装着される。インテリアには、シートカラーによってレッド、イエロー、ブラウンのステッチが施される。価格はいずれも1,070万円[6]
  • 2018年11月21日
    • 特別仕様車「4Cコンペティツィオーネ」「4Cスパイダー イタリア」の予約受付を開始。「4Cコンペティツィオーネ」は、専用フロントバンパーやカーボン製ルーフパネル、リアスポイラー、「ヴェスヴィオ・グレー・マット」の専用ボディカラーを採用。「4Cスパイダー イタリア」は、ピアノブラック仕上げのエアインテークやリアディフューザー、「ミザーノ・ブルー・メタリック」の専用ボディカラーを採用している。インテリアでは、スポーツレザーステアリングやレザー・アルカンターラシート、レザーまたはアルミニウムの加飾パネルなどを採用。センターコンソールには、シリアルナンバー入りの専用バッジが装着される。価格はいずれも1,110万円。ハンドル位置は左右から選択可能[7]
  • 2020年4月9日
    • 「4C」「4Cスパイダー」の同年内の生産終了を発表し、同日から同月30日までの期間限定で最終受注受付を開始[8]
  • 2020年12月16日
    • 北米で「4Cスパイダー」の特別仕様車「33ストラダーレ トリビュート」を発表し、同日注文受付開始。1967年に登場したミッドシップスポーツカー「33 ストラダーレ」をオマージュしたモデルで、北米では同車の車名にちなんで33台のみ生産される。ボディカラーには3層コートを施した専用色「ロッソ・ヴィラデステ」を採用。グレーとゴールドのアルミホイールに加えて、ブラックのディナミカスエードとタバコレザーを組み合わせたスポーツシートを装備する。その他、ダッシュボードとサイドシル、センターコンソールにはシリアルナンバー入りの専用プレートが装着される[9]。なお、日本向けには北米仕様に存在しない「4C」ベースのクーペモデルも設定され、「4C」「4Cスパイダー」で合計50台限定となる。価格はいずれも1,150万円。ハンドル位置は左右から選択可能[10]

脚注

  1. ^ アルファのミドシップスポーツ、2012年発売【ジュネーブショー2011】”. webCG (2011年3月7日). 2023年7月18日閲覧。
  2. ^ アルファ・ロメオが新型スポーツカーを発表【ジュネーブショー2013】”. webCG (2013年2月12日). 2023年7月18日閲覧。
  3. ^ アルファロメオのコンパクトスーパーカー、4C …スパイダー コンセプト登場[動画]”. Response. (2014年3月15日). 2023年7月18日閲覧。
  4. ^ a b 新型スポーツカー「アルファ・ロメオ4C」上陸”. webCG (2014年5月27日). 2023年7月18日閲覧。
  5. ^ アルファ・ロメオ、各モデルに新ブランドロゴを採用”. webCG (2017年2月8日). 2023年7月18日閲覧。
  6. ^ 「アルファ4C/4Cスパイダー」に創業107周年記念の特別仕様車”. webCG (2017年4月25日). 2023年7月18日閲覧。
  7. ^ ジュネーブで発表された「アルファ・ロメオ4C」の限定車発売”. webCG (2018年11月22日). 2023年7月18日閲覧。
  8. ^ 「アルファ・ロメオ4C」が2020年内に生産終了 最終オーダーの受け付けがスタート”. webCG (2020年4月9日). 2023年7月18日閲覧。
  9. ^ 「アルファ・ロメオ4Cスパイダー」に最終モデル 33台限定でオーダー受け付けスタート”. webCG (2020年4月9日). 2023年7月18日閲覧。
  10. ^ 4Cファイナルエディション|アルファ ロメオ新潟スタッフブログ”. アルファ ロメオ新潟 (2020年4月9日). 2023年7月18日閲覧。

関連項目


「Alfa Romeo 4C」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Alfa Romeo 4C」の関連用語

Alfa Romeo 4Cのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Alfa Romeo 4Cのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルファロメオ・4C (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS