アルファロメオ・SZとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > アルファ・ロメオの車種 > アルファロメオ・SZの意味・解説 

アルファロメオ・SZ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 19:14 UTC 版)

アルファロメオ・SZ/RZ
概要
販売期間 1989年 - 1991年(SZ)
1992年 - 1993年(RZ)
ボディ
乗車定員 2人
ボディタイプ 2ドア クーペ(SZ)
2ドア オープン(RZ)
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン 3.0L V6 SOHC 210PS
変速機 5速MT
車両寸法
ホイールベース 2,510mm
全長 4,060mm
全幅 1,730mm
全高 1,300-1,310mm
車両重量 1,256-1,380kg
テンプレートを表示

SZ (Alfa Romeo SZ) は、イタリアの自動車メーカーアルファロメオが製造・販売していたクーペタイプのスポーツカーである。

本項ではオープンカータイプのRZについても記述する。

歴史

1989年のサロン・アンテルナショナル・ド・ロトコンセプトカーの「ES-30」を発表。車名はExperimental Sportscar 3.0Lの頭文字である。車体のデザインと制作はザガートが担当したが、ドライブトレインは含まれておらず、エクステリアのみのプロトタイプであった。

同年、SZを発売。「SZ」とは、Sprint Zagatoの略である。

SZでは、ザガートによる「ES-30」のデザインが採用されることはなく、デザインはフィアット・デザインセンターの主導で行われたが、「zagato milano」と刻印されたZ印のエンブレムだけは残されることとなった。当初デザインは同センターのロバート・オプロンが担当していたが、ボディワークの詳細とインテリアはアントニオ・カステッラーナが担当した。アクの強いエクステリアデザインから、「イル・モストロ」(Il Mostro 「怪物」の意)というあだ名が付けられている。

エンジンは75にも搭載されていた2,959cc V型6気筒SOHC 12バルブエンジンであり、最高出力は75の188hpに対して210PS(207hp)/6,200rpm、最大トルク25.0kgf·m/4,500rpmというスペックは当時のアルファロメオでは最もパワフルであった。

通常の車のトランクに相当するリアハッチ内は、スペアタイヤを収納するスペースとなっていて、荷物を積むことは出来ない。

トランスミッションは5速MT、駆動方式はトランスアクスルFRである。サスペンションは75のグループA仕様車と同じものをフィアットとランチアラリーチームに所属するエンジニアであったジョルジオ・ピアンタが改良を施し、搭載した。また、ハイドロリックシステムはオランダのパーツメーカーコニの制作であった。

製造はミラノにあるアルファロメオの工場に近いザガートのファクトリーで行われ、プラスチック製のボディパネルはイタリアのカープラスト社とフランスのストレイタム社が製造した。

1991年にSZの生産を終了し、翌1992年にはオープンモデルのRZ(Roadster Zagato)を発売。1993年9月まで生産された。

RZの生産終了後、アルファロメオにおける後輪駆動車は2006年に登場する8Cコンペティツィオーネまで途絶えることとなった。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルファロメオ・SZ」の関連用語

アルファロメオ・SZのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルファロメオ・SZのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルファロメオ・SZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS