Alexis de Castillonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Alexis de Castillonの意味・解説 

アレクシス・ド・カスティヨン

(Alexis de Castillon から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/05 05:42 UTC 版)

アレクシス・ド・カスティヨン

アレクシス・ド・カスティヨンAlexis de Castillon, 1838年12月13日 シャルトル1873年3月5日 パリ)はフランス作曲家。病により夭折した[1]

本名はマリー=アレクシス・ドゥ・カスチヨン・ドゥ・サン=ヴィクトール(Marie-Alexis de Castillon de Saint-Victor)といい、ラングドックの古い貴族の末裔であった。両親からは軍人の道に入ることを要望されたが、本人は軍職をなげうって音楽に入れ込み、地元とパリピアノ作曲を学んだ。その後パリ音楽院に進んでヴィクトール・マセに、1869年にはセザール・フランクに師事。最初の作品番号が与えられた《ピアノ五重奏曲》は、フランクの指導下に作曲されており、1865年の習作の《交響曲ヘ長調》など、以前の作品は作者自身によって否認された。

虚弱体質のため(1870年普仏戦争に志願したものの病を得て1871年に除隊されている)、1873年に病死した。それでもピアノ曲室内楽曲、芸術歌曲ピアノ協奏曲、管弦楽曲など、ロベルト・シューマンに影響されたロマン主義的な作品をいくつか遺している。またパリの楽壇にも関わりを持ち、とりわけ1871年には「国民音楽協会フランス語: Société Nationale de Musique)」の創設に協力して事務局長に就任した。

主要作品一覧

ピアノ曲

  • 自由な様式によるフーガ(Fugues dans le style libre)作品2[2]
  • 組曲(Suites)作品5および作品10[3]
  • 古風な様式による5つの小品(Cinq pièces dans le style ancien)作品9 (1871年)
  • 《6つのユーモラスな円舞曲(Six Valses humoristiques)作品11(1872年出版)(後年シャルル・ケクランが管弦楽曲に編曲)[3]

室内楽曲

  • ピアノ五重奏曲 変ホ長調[4] 作品1 (1863年-64年)[5]
  • 弦楽四重奏曲 第1番 イ短調 作品3 (1867年までに完成、アンリ・ポアンセへの献呈作品)[5]
  • 弦楽四重奏曲 第2番 ヘ短調(1867年までに完成、作品3-2として構想されるもカヴァティーナ楽章のみ出版)[5]
  • ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 作品4 (1865年)[6][7]
  • ピアノ三重奏曲 第2番 ニ短調 作品17 (1879年)[8][6][9]
  • ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 作品6 (1868年)[10]
  • ピアノ四重奏曲 ト短調 作品7 (1869年)[11]

管弦楽曲

  • ピアノ協奏曲 ニ長調 作品12 (1871年)
  • 交響的素描 作品15 (1872年)
  • 独唱者と合唱、管弦楽団のための《詩篇唱 第84番》作品17(1912年になって誤って割り振られた作品番号につき、重複している)[12][3]

歌曲

  • アルマン・シルヴェストルの6つの詩(Six poèmes d'Armand Sylvestre) 作品8 (1868年-73年)[13]

脚注

出典

  1. ^ Warszawski, Jean-Marc (2005年). “Biographical Notice for de Castillon” (French). 2009年2月10日閲覧。
  2. ^ OCLC 37008839.
  3. ^ a b c Warszawski, 2005.
  4. ^ Elibron republication of Piano Quintet”. Paris: Flaxland (1867?). 2009年2月10日閲覧。 OCLC 228493431.
  5. ^ a b c Hefling (2004), p. 302.
  6. ^ a b IMSLP.
  7. ^ Hefling, Stephen E. (2004). Nineteenth-century Chamber Music - Google ブックス. Routledge. page 290. ISBN 0415966507. Bases his dating and description on Fauquet's 1976 2-volume dissertation »Alexis de Castillon: Sa vie, Son oeuvre«, written for l'École Pratique des Hautes Études- see note, Hefling (2004), p. 313.
  8. ^ OCLC 17166404.
  9. ^ Duchesneau (1997), L'avant-garde musicale et ses sociétés à Paris de 1871 à 1939 - Google ブックス, Editions Mardaga. p. 18. ISBN 2870096348.
  10. ^ Hefling (2004), p. 305.
  11. ^ Review of Recording of Castillon, Saint-Saëns, Lekeu, Chausson Piano Quartets” (2005年3月). 2008年12月31日閲覧。
  12. ^ OCLC 301431358
  13. ^ OCLC 153885807.

外部リンク


「Alexis de Castillon」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Alexis de Castillon」の関連用語

Alexis de Castillonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Alexis de Castillonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレクシス・ド・カスティヨン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS