AHSMB-005+ RED FIVE+ -FORWARD LEADER type-(レッド5+ / レッドファイブプラス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 16:20 UTC 版)
「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の記事における「AHSMB-005+ RED FIVE+ -FORWARD LEADER type-(レッド5+ / レッドファイブプラス)」の解説
『劇場版』に登場。最終決戦で半壊したアサルトイェーガーと新規パーツをベースに、予備パーツと他のアッシュのパーツを組み込んで修理した。本機の徹底したモジュール機構により他のアッシュのパーツも難なく適合し、修理自体は短期間で済んでいる。しかし、新規パーツに関しては起動テスト自体が済んでおらず、発揮される性能はおろか起動するかも不明である。
※この「AHSMB-005+ RED FIVE+ -FORWARD LEADER type-(レッド5+ / レッドファイブプラス)」の解説は、「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の解説の一部です。
「AHSMB-005+ RED FIVE+ -FORWARD LEADER type-(レッド5+ / レッドファイブプラス)」を含む「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の記事については、「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の概要を参照ください。
AHSMB-005 RED FIVE -FORWARD LEADER type-(レッド5 / レッドファイブ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 16:20 UTC 版)
「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の記事における「AHSMB-005 RED FIVE -FORWARD LEADER type-(レッド5 / レッドファイブ)」の解説
イズル専用機。指揮汎用型。汎用戦闘型ブルー1をベースに指揮機能を強化したリーダー用機体で、パープル2と連携した指揮管制が可能。単体でも戦闘可能なコアモジュールと外部戦闘モジュールであるアサルトイェーガーから構成されており、アサルトイェーガーとリンケージすることで大幅に出力をアップできる。あらゆる戦況に対応するため、ブルー1から大幅に武装のバリエーションが増加していることも特徴。専用機であるにも関わらず量産機並みの効率化を目指しているため徹底したモジュール構造になっており、部品の交換やメンテナンスが短時間で行えるようになっている。機体各部分のジョイント部分も共通化され、手足等の基本構造も外装を除き交換が可能となっている。腕部のシールド発生装置「アームガード」は射出可能で、これを用いて味方機を守ることもできる(漫画版では攻撃に使うことも可能)。また、腰部に展開式アーマーが装備されている。ジュリアシステムがイズルの生存本能に反応することで攻撃的な状態になりやすく、それに伴い増大する機体出力とイズルの操作が相まって損耗率が高い。
※この「AHSMB-005 RED FIVE -FORWARD LEADER type-(レッド5 / レッドファイブ)」の解説は、「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の解説の一部です。
「AHSMB-005 RED FIVE -FORWARD LEADER type-(レッド5 / レッドファイブ)」を含む「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の記事については、「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の概要を参照ください。
- AHSMB-005+ RED FIVE+ -FORWARD LEADER type-のページへのリンク