AFC Cup 2010とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFC Cup 2010の意味・解説 

AFCカップ2010

(AFC Cup 2010 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 06:27 UTC 版)

 AFCカップ2010
大会概要
日程 2010年2月23日-11月6日
チーム数 31 (AFC連盟)
大会結果
優勝 アル・イテハド
準優勝 アル・カーディシーヤ
3位 ムアントン・ユナイテッド
アル・リファー
 < 20092011

AFCカップ2010: AFC Cup 2010)は、2004年に第1回大会が行われて以来、7回目のAFCカップである。31チームが参加し、2010年2月23日から11月6日まで開催された。

出場枠

AFCカップ2010への参加
参加
不参加
(N)本来の出場枠を示す。出場クラブ数によっては直接グループステージ出場に変更される
  1. ^ イラク(IRQ): 当初イラクからもアル・ビル、アル・ナジャフの2クラブが参加予定だったがイラクサッカー協会がFIFAから資格停止処分を受け解除期限としていた2010年1月6日までに処分が解除されなかったため、失格となった。当初プレーオフを行う予定だったナサフ・カルシ(ウズベキスタン)とアル・ラーヤン(カタール)が繰り上げで参加することとなった。このため、予定より1チーム少ない31チームが参加して開催されることとなった。
  2. ^ クウェート(KUW): AFCカップ2009優勝クラブのアル・クウェートは本来ならAFCチャンピオンズリーグ2010プレーオフに参加するが、ACL出場規定を満たしていなかったためAFCカップグループステージより参加する。これによりクウェートからは3クラブがAFCカップに参加する。

参加クラブ

注釈
  1. ^ シリア (SYR):シリアカップ 優勝&シリア・プレミアリーグ 2位のアル・カラーマがAFCカップ2009の準優勝クラブとしてACLに出場したため、第2代表としてシリア・プレミアリーグで3位となったアル・ジャイシュが出場する。

グループリーグ

西アジア

グループA

国名 勝点 試合 得点 失点
アル・カラーマ 14 6 4 2 0 12 4 +8
シャバーブ・アル・オルドゥン 12 6 3 3 0 13 5 +8
サハム英語版 5 6 1 2 3 5 11 -6
アル・アハリ英語版 1 6 0 1 5 3 13 -10

グループB

国名 勝点 試合 得点 失点
アル・クウェート 8 4 2 2 0 13 5 +8
チャーチル・ブラザーズ 7 4 2 1 1 6 10 -4
アル・ヒラル英語版 1 4 0 1 3 3 7 -4

グループC

国名 勝点 試合 得点 失点
カーズマ 13 6 4 1 1 6 3 +3
ナサフ・カルシ 11 6 3 2 1 12 4 +8
アル・ジャイシュ 8 6 2 2 2 15 8 +2
アル・アヘド 1 6 0 1 5 5 18 13

グループD

国名 勝点 試合 得点 失点
アル・カーディシーヤ 14 6 4 2 0 14 5 +9
アル・イテハド 10 6 3 1 2 10 8 +2
ネジメ 10 6 3 1 2 12 8 +4
イースト・ベンガル 0 6 0 0 6 5 20 -15

グループE

国名 勝点 試合 得点 失点
アル・ラーヤン 15 6 5 0 1 16 7 +9
アル・リファー 13 6 4 1 1 7 5 +2
アル・ワフダート 7 6 2 1 3 8 10 -2
アル・ナフダ 0 6 0 0 6 3 12 -9

東アジア

グループF

国名 勝点 試合 得点 失点
スリウィジャヤ 13 6 4 1 1 17 3 +14
ベカメックス・ビンズオン 13 6 4 1 1 14 2 +12
セランゴール 4 6 1 1 4 7 16 -11
ヴィクトリー 4 6 1 1 4 2 19 -17

グループG

国名 勝点 試合 得点 失点
南華 13 6 4 1 1 12 5 +7
ムアントン・ユナイテッド 11 6 3 2 1 12 7 +5
VB 9 6 3 0 3 12 11 +1
ペルシワ・ワメナ英語版 1 6 0 1 5 8 21 -13

グループH

国名 勝点 試合 得点 失点
ダナンFC 14 6 4 2 0 12 6 +6
ポートFC 11 6 3 2 1 8 5 +3
ゲイラン・ユナイテッド 4 6 0 4 2 7 9 -2
大埔 2 6 0 2 4 3 10 -7

ラウンド16

  • 2010年5月11日、5月12日に実施。グループリーグ1位通過のチームのホームで開催される。決勝トーナメントの抽選は5月25日に行われる。


5月11日
アル・カラーマ 1 - 0 ナサフ・カルシ

5月11日
カーズマ 1 - 1 シャバーブ・アル・オルドゥン
    PK戦  
6 - 5  

5月11日
アル・ラーヤン 1 - 1 ムアントン・ユナイテッド
    PK戦  
2 - 4  

5月11日
南華 1 - 3 アル・リファー


5月12日
アル・クウェート 1 - 1 アル・イテハド
    PK戦  
4 - 5  

5月12日
スリウィジャヤ 1 - 4 ポートFC

5月12日
ダナンFC 4 - 3 ベカメックス・ビンズオン

5月12日
アル・カーディシーヤ 2 - 1 チャーチル・ブラザーズ

決勝トーナメント

準々決勝

第1戦が9月14日、第2戦が9月21日に行われる。


9月14日
アル・リファー 3 - 0 ダナンFC

9月14日
アル・カラーマ 1 - 0 ムアントン・ユナイテッド

9月14日
ポートFC 0 - 0 アル・カーディシーヤ

9月14日
アル・イテハド 3 - 2 カーズマ

9月21日
ダナンFC 3 - 5 アル・リファー  

合計得点3-8でアル・リファが準決勝進出

9月21日
ムアントン・ユナイテッド 2 - 0 アル・カラーマ

合計得点2-1でムアントン・ユナイテッドが準決勝進出

9月21日
アル・カーディシーヤ 3 - 0 ポートFC

合計得点3-0でアル・カーディシーヤが準決勝進出

9月21日
カーズマ 0 - 1 アル・イテハド

合計得点2-4でアル・イテハドが準決勝進出


準決勝

第1戦が10月5日、第2戦が10月19日に行われる。


10月5日
ムアントン・ユナイテッド 1 - 0 アル・イテハド

10月5日
アル・リファー 2 - 0 アル・カーディシーヤ

10月19日
アル・イテハド 2 - 0 ムアントン・ユナイテッド

合計得点2-1でアル・イテハドが決勝進出

10月19日
アル・カーディシーヤ 4 - 1 アル・リファー

合計得点4-3でアル・カーディシーヤが決勝進出


決勝

11月6日に行われた。


    PK戦  
2 - 4  

AFCカップ2010 優勝
アル・イテハド
初優勝

関連項目

出典


外部リンク


「AFC Cup 2010」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFC Cup 2010」の関連用語

AFC Cup 2010のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFC Cup 2010のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCカップ2010 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS